お灸は、きさじい

「今日は、(お灸を)足にして!」

と、80才代の女性患者Aさんが、来院するや否やおっしゃいます。前回は「鍼が合う」とおっしゃっていたのですが、意外な言葉に軽い驚きがありました。Aさんは、痛みに対して非常に敏感で鍼灸治療は本来あまり好きではありません。ところが、半年前から、左膝が痛くて歩けなくなりそうになり、親族の勧めで通院するようになり、現在は膝の痛みはありません。

体調管理のため、週に1回のペースで治療しています。私が足にやっている灸は、糸状灸という糸のように細い灸と米粒大(米粒の大きさ)の中間くらいの大きさです。そして、紫雲膏という火傷に効く軟膏を皮膚に塗り、その上にお灸をのせ線香の火をつけて焼き切るようにしています。紫雲膏の量とお灸の大きさと、患者さんの感性を見極めながら施術します。8割方は、1壮(1回のお灸)だけで、診断点の圧痛はなくなります。見つけた足の治療点は、今月から、お灸の残りカスを写真に残し治療点として記載しています。1日に1~2の症例が出来るので年内には、数百の症例は出来上がると思います。

私自身にも、このお灸をするのですが、一瞬だけ「ドン!」と熱さが来ます。その熱さからエネルギーをもらえるのです。ほんのちょっとの火が、とてつもないパワーをもたらす・・・・何という効率の良さなのでしょう!患者さんの様子を見ていても、狙った診断点のところが異常に緊張し、その後緩むのが見て取れます。ですから、治療点と確信しているのです。

これは、頭部の治療点を押圧した時の、診断点の緊張と同じ感覚です。

「お灸は、きさじい。」

ポツンとAさんが帰られる時に漏らした言葉・・・?

「きさじい???・・・・何という意味?」

「・・・あの人の仕事は、きさじい・・・なんか言うんよ。」

「きさじい・・・効率がええとか、早いとか?そしたら、お灸は即効性があるいうこと?」

「そうそう!」

伊予弁・・・・恐るべし!