水飲むな!

我が家には、モモという美人(美猫というべき?)のメス猫がいます。野良猫で人に虐げられた経験があるようで、人嫌いのようです。でも、何とか我が家に居着いてくれました・・・・で、モモの水飲みを見ていて思うことがあります。

人以外の動物の多くは、舌で水を吸い上げるように飲みます。そのため、あまり多くの水を飲むことが出来ません。ましてや、野生の動物は水飲みをしている姿勢が、最も襲われやすいので、長時間飲むことは出来ません。

ところが、人間だけは手に持ったコップの水を一気に飲む早技が出来るのです。これって、動物としては有り得ない行為・・・不自然なことかも知れません。

私が高校で野球をしている時「水を飲むな!」が常識でした・・・・・今では、あんなバカなことをよくしていたな・・と、皆さん思っておられるはずです。熱中症対策のため、今は「水を飲みましょう」が常識です。

はたして、どちらが正しいのでしょうか?

私は、「水を飲むな!」にやや軍配をあげるかも・・・・「水を飲むな!」という教えは、多分、戦中の軍隊の命令だったのだろうと推測します。貴重な水はガブ飲み出来ません。その教えが体育会系には伝統として残っていったのでしょう。しかし、水を飲まない体育会系に死者は出ていないはずです。みんな、どこかでほど良く水を飲んでいたはずです。

これくらいが、動物の水摂取量として最適なのかもしれません・・・・これは、愛猫モモからの教えです。