乾燥生姜

スーパーで2割引きの生姜を買い、皮をむき輪切りにしたあと、蒸しました。それを、ムシロで天日干し。そこで、生姜の効能をコピペします。

『生の生姜は体の表面を温めて発汗を促し体温を調節、解毒や食欲促進などの効果もあり、暑い夏をのりきる強い味方です。

一方、加熱したり干したりして熱が加わった生姜は、血管を広げて血流を促し内臓など体の深部を温めて、冬の悩みの冷えや肩こり、下痢、風邪予防などに効果があります。』

『ショウガは生で食べるのと、乾燥させて食べるのでは効果が違います。これはショウガの辛味成分の「ジンゲロール」と「ショウガオール」の働きの違いからくるものです。

生で食べるとジンゲロールの働きが多くなるので、殺菌効果を発揮し、食中毒の予防になります。

一方、乾燥させて食べるとジンゲロールがショウガオールに変化し、血行促進効果になります。冷えを解消する目的であれば、乾燥したものを料理にプラスするのが良いですね!』

とあります。私は乾燥した生姜をミキサーで粉末にし、紅茶に入れます。

前回は、皮をむかないで作ったため皮の粉が紅茶に浮いてしまう失敗作でした・・リベンジなるか?