肘のソマトトープ(小さな人型)

 

60才代の女性患者Bさん、しいたけ菌を植えたクヌギの丸太を運搬中、転んで左肩を打撲。

「足がもたついて・・・・じいちゃんが一人で頑張っとるけん、手伝いしよったら、やってしもたんよ~~」

早速、合谷診(人差し指と親指の間の触診)をしてみると、やはり転倒打撲した左側に反応があります。合谷診で左右の合谷に触れ、反応のある側を優先的に治療します。つまり、合谷診で優先して行うべき治療側(左右)を決定します。

続いて、上腕診です。前腕と上腕の間に肘窩横紋(ちゅうかおうもん)というスジが内側にあります。ソマトトープ(小さな人型)が、そのスジの上に寝転がっているイメージ(写真参照)です。そこを押圧して、頚椎、胸椎、腰椎、脳の異常(硬圧、圧痛点)を調べます。

例えば、異常を感じた頚椎を治療するところが、オデコの中央部生え際です。丁寧に、オデコ中央部の圧痛点を探し、鍼を刺すと、頚椎異常を示していた肘窩横紋の頚椎部分の異常(硬圧、圧痛点)がなくなります。

結局、Bさんのオデコ中央部に3本、左眉毛の上に5本、左耳ウラに3本の置鍼をすると、

「あれっ、先生、肩の痛いのがないなっとる・・・ちょっと、残っとるだけ・・・不思議じゃね~~」

「そうじゃね~~カラダは、面白いわい。そしたら、ベッドで痛い方を上にして横向きになっていただいていいですか?」

Bさんの左肩は前側(三角筋前部繊維)が痛いので、左腰(大腿筋膜腸筋)に11本置鍼。あとは、好きなフォークソングを聴きながら30分ゆっくりしてもらい、鍼を抜いていきます。

「どうですか?」

「・・・・右肩の方が、重いぐらいじゃわい・・・はあっはっはっ・・・」

調子がいいので、2週間後の予約をして帰るBさんでした。