血液はどこから出来る?

 

中学校でも高校でも大学でも血液は骨髄でできると習います。ところがこれは「嘘八百」です。私の敬愛する森下恵一先生の血液をきれいにして病気を防ぐ、治すの一説を下記に記載します。

『血液は腸で作られる

血液はどこで作られるのか。これは基礎医学や生理学の話になりますが、私は小腸の絨毛組織において赤血球が作られると考えています。これを私は「腸管造血現象」と呼んでいます。そして生成された赤血球が、先に述べたようなプロセスを経て、組織細胞に分化・発展していくわけです。

このように、森下自然医学の根本にあるのは、「血液は骨髄でなく腸で製造される」と言う視点です。だからこそ、日本人には日本人の体質に適した食生活が最も重要だと考えるのです。毎日、あなたが口にしている、その米、野菜、魚こそが、私たち日本人の身体を作ってきたということです。

私が腸管造血に気づいたきっかけは、オタマジャクシでした。今から60年以上前、食糧難の敗戦直後のことです。目的だった食用のカエルの姿はまだなく、子供のオタマジャクシばかりたくさん捕えました。

血液生理学を学ぼうとしていた医学生の私は、オタマジャクシを観察しました。カエルになる前のオタマジャクシには、心臓と腸ぐらいしか臓器がなく、骨髄を持つ骨がありません。ところが、カエルとオタマジャクシの血液を調べると、両者の赤血球、白血球は、数も形も全く同じだったのです。血液が骨髄で作られるとしたら、骨髄のないオタマジャクシの血液は一体どこで作られのだろうか。そう考えるると腸以外にありえません。

その後、戦後の混乱期に、私は住み込みのインターンとして旧陸軍第三病院で研修しました。患者さんの中には戦場で腕・脚4本を失った方々がいらっしゃいました。ところが、四肢を失って骨髄の9割以上がないにもかかわらず、この方々はみな、血色が良く、血液検査でも正常状態だったのです。これは、血液が骨髄以外の場所で作られているからだ、と私は確信できました。

血液が腸管で作られる証拠も存在します。腸管造血の証拠となる顕微鏡写真を、私はその後、血液生理学教室で撮影することに成功しています。その際、「赤血球母細胞」は、腸の絨毛組織においてのみ観察することができました。』

森下敬一先生は、昭和41年国会でこのことを発表。厚生省国立ガンセンターの病院長と討論されておられます、結局多数決で血液は骨髄で出来ることになり、全世界で今も通用しています。