私のお灸箱

 

私のお灸箱

出張治療などで、持ち運び便利なお灸箱を紹介します。ほとんどが100均で買ったものですが、100均の新商品の開発が猛烈なスピードなので、ここにある商品のいくつかは、買うことができません。

まず、この箱はもうありません。手前の4つの紙箱もありません。左下のハンコ入れは銀の鍉鍼(ていしん=刺さない鍼)入れにしています。右下のオランダ靴陶器は、足指が絡(から)んでいる患者さん用。プラスチックベラは、メンターム(モグサで皮膚を焼かないための緩衝材)をすくうヘラ。右上はお手製モグサ。左上は線香に火をつけるライター。上段の長い個所には、線香と長い耳かき(メンタームを取る棒になります)と洗濯バサミ(線香はさみにしています)。

出張治療をして、失敗を重ねながらやっと今のような形になってきました。まだまだ発展途上・・・改良していこうと思います。