赤血球と白血球

大沼四廊先生主催のナチュラルメディスンから発行されているチラシの一部を紹介します。

『赤血球について

血液中の赤血球は体の中を回り、その距離は一生の間に約280キロにもなる。体中を巡る間、生命を支える大切な働きをして約120日の一生を終える。赤血球は赤色をしているが、これは赤血球に含まれているヘモグロビンによるもの。血液中には赤血球が最も多く存在し、血液1マイクロリットルあたり400~500万個ある。これが少なくなると貧血状態と言うことになる。赤血球は中央部が陥落した円盤状の形をしている。

この形は赤血球の直径より狭い毛細血管を通過するときに便利な形状だ。自由自在にいろいろな形に携帯を変化させる能力があり、狭いところを通過することができるようになっている。赤血球は、心臓から出ると肝臓へ35%以上、脾臓へ5%前後、残りが脳、筋肉などに流れていく。毛細血管で酸素を渡し、二酸化炭素をもらい肺に戻ってくる。この間に休みなく全く寄り道をしないで全身を循環し、その役割を終了する。

白血球について

白血球は外的や内部の異常物質を攻撃して体を守る戦士である。白血球の正常数値としては、末梢血液中におよそ3000~9000マイクロリットルほどある。白血球の中間には多様な種類がある。好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球などだ。好中球が過半数、リンパ球が30%前後単球が5~10%、好酸球が5%未満となっている。〈トコトンやさしい血液の本より参照〉』

上記のように、赤血球、白血球共にとても大切なものです。ナチュラルメディスンに行って分かったことは、指先からの血液を顕微鏡でのぞき、赤血球と白血球がどのような状態になっているかを知ることが最も大切なことだという事です。赤血球や白血球の数の問題ではないのです。赤血球と白血球がサラサラと動きやすくなる状態は、身体の歪みを取り、身体に良い食べ物を食べ、楽しく人生を過ごしていればいいだけの事です。お薬は必要ありません。

アロマタッチの魅力

大沼四廊先生の治療法の一つに、アロマトリートメントがあります。私も実際、施術を受け気持ち良さを十分味わうことが出来ました。今回は、その紹介誌にある一文を掲載します。

『 アロマタッチの魅力

日本の戦後の人口増加は約1.7倍に増え、4人に1人が高齢者の時代になり、医療費の膨張は170倍にも及びます。

しかし問題は、医療費の膨張に比例して、ガンで亡くなる方は年々増え国の財政を脅かしていると言う不都合な事実があることです。

もはや、国民の健康は、医療も介護も国の政策に任せてはいけないと判断するべきだと思うのは、私だけではありません。

私は名古屋で、40年間にわたり、延べ50万人以上、がんや難病の方のから体質改善に関わってきました。

その結果、分かった事は、いかなる病状にも鎖骨下動脈の圧迫が必ずあり、重症化するほど、鎖骨と胸骨の関節が癒着し、心臓の出口で、大血管が圧迫され、血流が悪いことを突き止めました。

この講座では誰もが簡単に鎖骨ほぐしが実践できるように、浸透率がとても優れて、血管の修復が速く、国際的にも多くの実績が認められているドテラ社のアロマタッチを導入し、それと合わせてバンドストレッチを行うことで、病気の原因を根本的に改善することを目的にしています。

1人でも多くの方が、この講座を受けて、意識を高めて、病を予防することや、重症者や高齢者でも、容易に健康を取り戻すことで、明るく平和な世界を創造し、子供たちの未来に、安心して暮らせる環境を整備するべきだと思います。

また、食物は、小腸で消化吸収されるばかりではなく、腸内で腸内細菌の力を借りることで、造血されていますので、100%有機食材の供給を目指すことにも尽力するべきです。

これらの選択が、日本の将来に光明をもたらすことにつながるものと確信しています。

一般社団法人ナチュラルメディスン

代表理事大沼四廊』

モモ

私的な事です。トイレにウンチとオシッコをしなくなったモモ(愛ネコ)・・・寂しいのだと思います。仕事に明け暮れ、モモとの時間が少なくなっての、行動です。

今日は、弟夫婦に代わって実家(東温市)で母親とゆっくり過ごしています(現在は、松山に帰って来ました)。ネコのモモも連れて行ったのですが、これがモモにとっては、ショック療法になって今のところいい結果になっています。というのは、車で移動中、ボックスに居るモモには話しかけ続けることが出来ました。モモにとって、車の移動は何度かあるので、それほど恐怖に感じている様子はありません。

また、山奥の実家は涼しくて快適なので、大きなケージにトイレと水、エサを与えると、慣れ親しんだトイレが1番居心地がいいようです。私以外の人には、ほとんど会ったことがなく、母親を見るとおびえると思いきや、何ともありません。むしろ親しみを感じるような顔をしています。私は母親似なので、モモは瞬時に目の前の女性を母親と認識したのかもしれません。とにかく、このような状況に敢えて追い込むと、しっかりウンチとオシッコをトイレでやってくれます。その度にほめているのですが・・・これで、家に帰ってもトイレでしっかりしてくれると、願います。

また、孤独を感じているモモに、オスの保護ネコを会わす計画をしています。生後2ヶ月のチョビ君、おとなしい子なので、上手くいきますように!

モモ

最近は、私的な事を書かないようにしていたのですが、今回は書いてみます。娘(ネコ🐈)のモモのことなのです。我が家は1階の鍼灸院の上、2階にあります。普段は仕事で1階の鍼灸院で過ごし、食事と睡眠のため2階に帰る生活パターンです。モモは箱入り娘で2階生活。何不自由なく楽しく生活していたのです・・・・が、最近ウンチと小便をトイレでしなくなってしまい、途方に暮れています。小さな水入れ容器は、ひっくり返してしまうので、大きなアルミニウムのタライに、4L(リットル)の水を入れていたのですが、そこにウンチを目の前でしたのです。

羽毛布団にも、目の前でやり・・・・・洗濯ができるのか・・・インターネットで検索すると、できる羽毛布団もあるようです・・・・直接、コインランドリーに電話をしたところ、午前中ならば、スタッフさんが丁寧に説明してくれて、洗濯出来る事が分かりました。明日の午前中に伺います・・・・とにかく、私の気をひく作戦をモモがウンチ、小便でし始めて4台もあるトイレが綺麗なまま・・・・時間があれば、2階に戻り、

「モモちゃん、ウンチとオシッコはトイレでやってね・・・・お父さん困るがね・・・・モモちゃんは、お利口さんじゃけんね~・・・・次は、トイレでしてや~。」

ニボシのおやつも頻回にあげています。何か良い方法があれば、教えてください♪

実践あるのみ

私は、ほぼ毎日万能ゴムバンドで両脚をグルグル巻きにしています。これで、血行がよくなります。実際、最近のゴム巻きではしっかりと足を巻いても以前のように、指先が紫色と白色にならず指がうっ血していない感じなので・・・・「やる意味があるのかな?」と思うこともありました。それほど、血流がよくなっているのかも知れません。 今回の大沼四廊先生セミナーでも血管年齢の測定がありました。前回は、数回施術を受け何とか66才(私は67才)の血管年齢になったので、あまり自信がありませんでした。夜行バスに乗って疲れもあるので、血液はドロドロになっているのではないかと想像していました。

しかし、ナチュラルメディスン(大沼四廊先生の治療所)で、万能ゴムバンド巻きを両脚だけでなく、両腕もやりました。もしかして、血管年齢が若返っているかも・・・・とは、思ってもいませんでした。ところが、血管年齢56才「血管は老化していません。血管の弾力性は、とても良い状態です。非常に若い血管です」という結果になりました。前回より10才若くなっています。

やはり、万能ゴムバンド巻きは、血管を若返させるようです。私がこれを実践する事で、患者さんに説得させることができます。今は1日に1度だけですが、数回やってもいいかもしれません・・・今からやってみましょう!実践あるのみ!

大沼四廊先生セミナー

朝6時前、名古屋着、雨。

24時間営業のマクドナルドは、大繁盛。整理券で2~3分も待つなんて、初めての経験。定員の半数以上は外国人。隣りの客は、スマホ9台で何やら商売をしている・・・・よくわかりません。

10時に始まるセミナーには、9時に行っても、もうすでに人は集まっているので、ここに長居する必要はないのですが、続々と入ってくる客の多さに呆れはて、訳も分からず長居するかも・・

ちょっと、思考が停止しているようです・・・単に、寝ぼけているだけ・・・です。

気づきました・・・地下鉄東山線に今乗ると、すいている!行きましょう♪

で、地下鉄星ヶ丘駅にて下車。前回と同じコメダ珈琲に直行。

どうも、今回は寝不足のようです。きっと、赤血球が団子状になった血液になっているはずです。そこで、座ったままの※「アワの取り入れ」をイメージで・・・と、やっていると、隣りのお子様連れのお客様がコーヒーをひっくり返し、大慌てで店員さんがやって来て・・・バタバタ。やっと落ち着いたと思ったら、再びコーヒーをひっくり返す!

「わっっっっっっは!」

3人で大笑い!こうなると、人はもう笑うしかないようです。私の※「アワの取り入れ」もひっくり返されました。雨が止んだようです。それでは、ナチュラルメディスンに向かいましょう。

で、セミナーを終えてもう松山に帰ってきました。そして、昨日のセミナーの録画を見ながら復習しています。大沼四廊先生の横で一緒に昼飯をし、様々お話が出来たことが何よりよかったです。その中で、大沼理論を操体法を使って私なりに自力自療の操法を作ってもいいと言われたのが、心強かったです。

そして、大学の友人2人を治療して、近くの居酒屋での料理、お酒は最高でした!また、やりましょう。

※アワの取り入れとは、大野朝行先生の生命力をたかめる操法

腸内環境に良い食べ物


今回も、大沼四廊先生主催の「ナチュラルメディスン」チラシをご紹介します。

 

『~腸内環境を健全に保つ食品群~

野菜:ほうれん草、ブロッコリー、ケール、モロヘイヤ、キャベツ、玉ねぎ、カリフラワー、セロリ、ニンニク、カブ、生姜、パセリ、きのこ、アボカド、ピーマン、トマト、ズッキーニ、かぼちゃ茄子

発酵食品:キムチ、果物や野菜のピクルス、ザワークラウト、漬物

体にいい脂肪(油)、エクストラバージンオイル、ごま油、ココナッツオイル、アーモンドミルク、ナッツ、種(アマニ、ひまわり、かぼちゃ、チアシード)

タンパク質:天然魚(サケ、ギンダラ、ニシン、イワシ)甲殻類:エビ、カニ、かき

その他:ワイン、紅茶、チョコレート ※これらには腸内細菌の健康を支える最高の天然薬を多く吟遊する。

~こんなに素晴らしい植物の持つパワー~

植物は、外敵から身を守るために、抗酸化物質のポリフェノールの1種、フラボノイドを生成する。これは人間の食物に最も多く含まれる強力な抗酸化物質だ。食事にポリフェノールを加えると、酸化ストレスの数値が大幅に減少し、神経疾患のリスクが低下すると言われている。植物から摂取できる主なポリフェノールは、果物、野菜、コーヒー、赤ワイン、紅茶などの植物由来の飲料、そしてチョコレート。

~腸内細菌もワインが好き~

ぶどう乳含まれる天然の化合物は、老化プロセスを遅らせ、脳への血流を高め、心臓の血管健康を促し、脂肪細胞の発達を阻害して抑制する。スペインの研究者は、ワインを適度に飲む人の炎症や腸管の透過性が大幅に増加していることを発見した。ただし飲み過ぎにはくれぐれもご注意を!』

今日は、これから大沼四廊先生のセミナーに参加のため、21時15分松山発の夜行バスに乗り、名古屋に向かいます。明日はそのため、Facebookに記載はできませんが、月曜日には松山に帰っていますので、その様子をご紹介します。大学時代の親友2人に会えるので楽しみです。

腸内環境を乱す危険なもの

今回も、大沼四廊先生主催の「ナチュラルメディスン」発行のチラシの一部を紹介いたします。

『腸内環境を乱す危険なもの

抗生物質:抗生物質が市販されていないのは薬物乱用を引き起こし、結果的に薬物耐性菌の問題が出てくるため。医師が処方する場合でも、不必要な抗生物質の処方や間違った処方の仕方により耐性菌が問題となっている。抗菌剤はお腹の中の腸内細菌の善玉菌を壊し下痢の原因になる。幼少期にたくさんの抗菌剤を出された子供たちは、心身の具合が悪いまま成長し様々な疾病発症のリスクが高いと言われている。

非ステロイド性消炎鎮痛薬:炎症の局所におけるプロスタグランジンなどの活性物質の抑制によって、解熱作用、鎮痛作用、抗炎症作用を発揮する。一般に「痛みどめ」と称される薬剤を言うが、障壁にダメージを与えるリスクが高い。

遺伝子組み換え食品:人体が毒素を解毒する力を弱める。

脳の健康に大切なビタミンDの機能を弱らせる。

トリプトファン及びチロシンの合成を阻害する。

農薬(農薬と塩素):メタン菌が増殖し、肥満、歯周炎、大腸がん、などのリスクを高める。

合成化学物質:ペットボトルなどに使用されるビスフェノールはホルモンバランスを乱すことが知られている。これらの合成化学物質は、内分泌腺や脂肪組織に蓄積する。当然に肝臓の処理機能を上回り、毒素を排出することが困難になり、体全体の働きと腸内環境のバランスを大きく狂わせることになる。

食品添加物:天然や自然由来でないケミカルなものは、体内に徐々に蓄積されていく。当然に腸内環境とも折り合いが難しく、体内に毒素を蓄積することになる。解毒係の肝臓に当然大きな負担となる。』

プロスタグランジン、トリプトファン、チロシンなど専門学校ではならいましたが・・・よく分かりません。カタカナのところは無視して、それなりに読んでください。

抗生物質に関しての記事をコピペします。

『抗生物質は古来より使用されてきた。複数の文明がカビなどを感染症の治療に使用しており、古代エジプト、ヌビア、ギリシャなどでその記録が残されている。20世紀の初頭にポール・エーリッヒらが合成抗菌薬を開発したことで選択毒性に基づく感染症の化学療法という概念がもたらされる。そして、1928年にはアレクサンダー・フレミングが世界初の抗生物質であるペニシリンを発見、ハワード・フローリーとエルンスト・ボリス・チェーンの研究により大量生産が可能になったことで普及が進んだ。その後、抗生物質の開発は1950年代から1970年代に黄金期を迎え、グリコペプチド系、ホスホマイシン、マクロライド系など、様々なクラスの抗生物質が発見されていった。』

『抗生物質の有効性と入手のしやすさから、不適正な使用につながり、一部の細菌は抗生物質に対する耐性を進化させた。 複数の抗生物質に対し耐性を示す多剤耐性菌の出現を受けて、世界保健機関は抗生物質が効かなくなるポスト抗生物質時代の到来を危惧している。このような背景を受けて、近年は土壌以外の環境から抗生物質の探索を行う試みが進められているほか、抗生物質に依存しない代替製剤の開発も進められている。』

青じそ畑

¥

畑が大変なことになっています。

冬場は全く陽が当たりません。陽があたらなくても出来る植物は、ミョウガ、ブロッコリー、青じそ、ふきでした。そこで、昨年出来た青じその実を、そもまま畑に放置してみました。すると、陽の当たり出す4月くらいから小さな芽が出始め、一気に青じそジャングルになってしまいました・・・予想通りだったのですが・・・・あまりにも増えすぎるので、青じそとブロッコリーの青汁(現在、これだけにしか使っていません)以外の使い方を、思案中でした。そんな時は、患者さんが教えてくださるのです。

「先生、あれだけ青じそがあれば、酵素が出来ますよ!」

そこで、そのレシピをご紹介します。

1)てんさい糖と青じそを同量用意します。土鍋に青じそをいっぱい盛り、てんさい糖を振りかけます。蓋(ふた)をして1晩寝かせます。

2)2日目、手で混ぜます・・・・自分が持っている菌と馴染ませるのです。

3)3日目、麹(こうじ)を1握りパラパラとかけ、混ぜます。

4)4日目、1~2回混ぜます。

5)5日目、1~2回混ぜます・・・・今の時期なら常温で土鍋を放置していても大丈夫だそうです。この状態で、水分が随分出て来たなら、その水分が酵素です。これをガーゼで絞り出すと酵素たっぷりの青じそ汁になります。これを冷蔵庫にいれて保存すれば、いつでも青じそ酵素が飲めます。また、絞りきった青じそは、水にいれ沸騰し冷やしてレモン汁をくわえると、美味しい青じそジュースになります!

これを繰り返してやり続けると、あじさいの杜青じそ酵素工場になりそうです・・・まだ、妄想の段階なので、後日、ご報告します。