鍼治療が嫌いな40才代の女性患者Bさん。最近、休息を十分とっているので、体調が比較的良いそうです。ただ左肩がやや上がりづらい。
鍼治療封印中のCさんは、操体法で治療します。
Cさんに左側を上にして横向き(左側臥位といいます)になってもらいます。左肩が悪いと、左腰に圧痛点があります。
「Cさん、左足をベッドの外に、ゆっくり投げ出していただいてよろしいですか?」
「はい・・・・こんな感じですか?」
Cさんの左足がベッドより低い位置に下り、足の重さで徐々に螺旋を描くような動きが生まれてきます。Cさんの足先を右手で軽く包み込み、踵(かかと)を左手で支えるように軽く触れます。
Cさんは、これだけで気持ちいいのですが、この状態から、元の状態にもどる動きをしてもらいます。
「はい、そうしたら・・・この状態から、ゆっくりと足先を、元の方向に戻していただいて
よろしいでしょうか?・・・実際には、私が足を持っているので、動くことはないのですが、カラダの中がゆっくり動きます・・・・決して無理しないで・・・・カラダの中心・腰を使いながら・・・気持ち良く・・・・・・・・痛かったら、やめてください。」
このような言葉がけをしながら、動きの操法を続けます。
「Cさん、左肩はどうですか?」
「あっ・・・上がりやすくなっています。」
次に、皮膚に触れる操法。Cさんに左肩の圧痛点を聞き、それに対応する左下肢の圧痛点に軽く指先を触れるだけです。約10分くらいで、カラダに変化が現れます。最後は、左肩に対応する頭の部位に指先を置き、Cさんは仰向けでゆっくりしてもらいます。
「あ~~、気持ち良かった・・・頭に触れもらうの、気持ち良かったです。」
これで、Cさんの左肩が、す~と上がりました。
操体法と山元式新頭鍼治療法(YNSA)は、うまく融合出来そうです。次回は、Cさんの言われたように、頭に指先を触れる操体法を多くしてみましょう。