右半月板損傷の患者さんの続報

70才代の女性患者Bさんは、昨年5月末、半月板損傷の大ケガをしました。やや遠くにあったハンガーを取ろうとし、右足を大きく踏み込んだところ、右膝に負荷が掛かかって損傷。

1週間に2回のペースで通院し、本日は6回目です。前回の治療から5日目ですが、患部に湿布をしないで過ごせました。徐々に良くなっています。Bさんは、野菜作りも海外旅行もしたいのです。何とかお役に立てればと思っています。

上腕診(肘内側の横紋の触診)

左:頸椎、胸椎、腰椎

右:頸椎、胸椎、腰椎、脳幹、大脳、小脳

上記の治療点に1本の置鍼で、圧痛点が無くなりました。治療点をしっかり親指の爪で押さえ、診断点の圧痛が無くなるのを確認し置鍼すると、患者さんも納得し、効率的な治療ができます。これで、自律神経を整える基礎治療が終了です。

「これで、どうですか・・・ちょっと、歩いてみて下さい。」

「・・・・・だいぶ楽にはなりましたけど・・・かくんかくんと、膝が鳴って、違和感があります。」

そこで、G点という側頭部と、耳の下(乳様突起という出っ張りの下です)にある治療点に、3本置鍼。

「さあ、どうでしょう・・・歩いてみて下さい。」

「違和感は無くなって・・・・重さだけが残っています。」

こうなると、「下肢の痛みは上肢で取る」という患者さんに説明しても、ある程度納得していただける治療に入ります。それまでの頭への置鍼は、患者さんにとって、「何じゃこれ?・・・でも、効くからいいけど・・・」くらいな感覚です。絵画でいうと抽象画をボッーと観ているうちに何となく気持ち良くなっている感じから、具象画で何を描いているのかが分かり、何となく理解出来る・・・・かな?くらいの治療(変な例えで、スミマセン(*^ω^*)。

「Bさん、ここ痛く無いですか?」

「痛っっっっっっった!じんじん来ます。」

「右膝の痛いところが、コピーされたように右肘にあるんです。便利でしょ?右肘に鍼したら、右膝が良くなるんですから・・・・」

1寸6分(50mm)の鍼で右肘の圧痛点に何ヶ所も刺して抜きます。右肘が徐々に緩んでくるのが分かります。

「これで、どうですか?歩いてみて下さい。」

「・・・あっ、力を入れんでも歩ける・・・膝をかばうで、どうしても力が入りよったんが、のうなりました。」

「そしたら、後はゆっくり休んでいただきますね~~。」

30分ほど休んでいただき、治療は終了となりました。玄関に置いてある松葉杖を手にして、

「先生、これさげて帰ります(持って帰ります)❣️」

と、にっこり笑顔でスタスタと歩くBさんでした・・・・長持ちできます様に❗️