大谷翔平選手の肘

コンピュータの調子が良くないので、フェイスブックに文章を記載することが出来なかったのですが、ホームページには、記載出来るので、しばらくはそのようにします。

大谷翔平選手が右肘内側側副靱帯損傷のため、投げることが出来なくなりました。そして、トミージョン手術をうけるかどうか・・・話題になっています。私は、そのことに関して意見をいう立場でないので、避けます。ただ、今年の夏の高校野球愛媛県予選で、「肘内側側副靱帯損傷の投手が、1ヶ月間の治療で完封勝利出来た」という症例があったので、簡単にご紹介します。

[疾患・症例の概要]

肘の内側々靱帯損傷は、野球選手に多い症状。ピッチャーがボールを投げるために加速をつけるとき、肘の内側が不自然に伸びて、内側々副靱帯が徐々に損傷し、投球動作を反復していると、内側々副靱帯が引っ張られ続けて、肘への負担が大きくなり、内側副靱帯が部分断裂する。

[治療後の試合]

9回を投げ、12奪三振、1四球、自己ベストに近い137キロの速球を投げることができた。そして6対0の完封勝利。投球を終えて、満面の笑顔でベンチに帰ってくる。

後日の試合では、自己最速の140キロの速球を記録。

[考察]

肘の「内側側副靱帯損傷」という診断から85日(治療期間1ヶ月、8回)で本来の投球ができた。YNSAは患部に触れることなく治療するので、安全であると説明し、初回の治療で痛みが半減、2回目の治療で10→1と結果が出たため信頼関係を構築する事ができた。右膝外側の弓状膝窩靱帯へ3本置鍼後、パイオネックスを3個置鍼したのが有効であった。ただ、内側側副靱帯損傷の診断後、すぐにYNSA治療を受ければ、大会への準備が余裕を持って行えたと思われるので、同校監督との連絡を密にすることにした。