操体法は、やっぱり凄い!

「先生、今日は上半身がバキバキに凝ってて、辛くて、しんどいです。」

30才代の女性患者Bさん、おつかれモードで入って来られました。ここは、大徳寺にある茶室。暑くも寒くもなく、障子(しょうじ)から注ぐ木漏れ日が気持ちいいのに・・・

合谷診(人差し指と親指間の触診)で、第2中手骨を脳、頚椎、胸椎、腰椎と4分割し、Bさんの場合頚椎に当たる個所が、オデコに置鍼しても中々緩みません。そこで、胸部ソマトトープ(小さな人型)の頚椎に当たる胸骨柄(胸骨でも上の部位)の圧痛点に4本置鍼すると、やっと緩みました。

「今は、どこがしんどいですか?」

「腰から首にかけて・・・背骨が張ってしんどいです。」

胸椎に張りがあります。そこで、左側頭部のIソマトトープ(小さな人型)の胸椎に当たる個所に3本置鍼。次に、右側頭部に1本。

「痛い‼️・・・あっ、ゆるんだ。ストンと一瞬で❣️」

どうも、刺鍼時に痛みが強い方が、ゆるむ確率が多いように思います。Bさんに張りがあるところを聞くと、肩から肩甲骨にかけて突っ張り感があるそうです。そこで、胸骨の置鍼を抜き、パイオネックス(円皮鍼)に貼り替えます。そして、布団でうつ伏せになっていただきます。腰をゆるめようとBさんのTシャツをめくって驚きました。背中の大きな筋肉(脊柱起立筋といいます)が、ハガネのようにピーンと張っています。

「これは、しんどいでしょう・・・・」

これでは、鍼を打っても効果がでない、そう思って『お手当て』をするように方向転換。

左手の平を、ハガネのような背中に、右手の平を膝ウラに軽く添え、ただただボーっとするだけです。

ボーっとするのが得意な私は、時間の経過をハッキリ覚えていません。5~6分あるいは、10分くらい経ったでしょうか?

BさんのTシャツをめくって驚きました!

背中がユルユル・・・はっあ?・・・・確かに、Bさんは、この間、無意識の動きをしながらウトウト・・・・これは、操体法のいつもの施術・・・・操体法は、やっぱり凄い!

と、感じたのです。山元式新頭鍼療法と操体法の融合は、面白そう❣️