鍼が入らん

あじさいの杜鍼灸院では、換気、消毒を頻回に行い、私自身は雨合羽(あまがっぱ)にフェイスシールドで、防備しています。とにかく、目に見えないコロナヴィールスとの遭遇だけは、避けようと思います。雨合羽(あまがっぱ)とゴム長靴は、脱いだあとは消毒して、通路に干しています。

当院に来られる患者さんで、バスをご利用の方もおられます(当院は、伊予鉄バス10番線の終着駅、津田団地前から徒歩1分と、大変便利です)。その方が、

「バスは、ガラガラの4人。途中からは、私1人になってしまいました。それから、運転手さんの後ろの席は、座れないようにテープで仕切られていました。」

と様子を教えてくれました。こんななか、60才代の肩こりと腰痛の男性患者Bさんが来院されました。最近は、忙しい合間に時間を見つけ、1週間に1回のペースで来られています。大変ありがたいことです。

早速、合谷診(人差し指と親指の間の触診)を始めます。右手の方に痛みがあったので、右側から治療を始めます。次に、進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)を行い、慢性の肩こり、腰痛のBさんには、後頭部に置鍼を行いました。

左:胸椎(1)、小脳(1)

右:腰椎(1)、大脳(1)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。次に首診ですが、下記のような結果になりました。

首診

左:腎(0)、膀胱(1)、胆(0)、心(0)、大腸(1)、胃(1)、小腸(0)、肺(0)

右:心(1)、脾(1)

(0)は、大腸点と膀胱点に置鍼した影響で圧痛点が随分なくったことを示しています。

高校時代の同級生のBさんに、

「今、腰どんなん?」

「まだ、ちょっとはっとらい。」

「そしたら、今から鍼さすけん。」

「・・・・痛っっっった!」

「なかなか鍼が入らん・・・何かなあ・・細かい砂が固まってしもて、ゴムみたいになっとらい・・・まあ~、そんな感じ・・・・今、腰・・・どんなん?」

「何か・・・すっ~とゆるんだみたいじゃ。」

「うん、よかった、よかった・・・痛いほどよう効く・・四つんばいになって、お日さんがあたる所が陽で、影のできる所が陰なんよ。後頭部は、日に当たって砂漠状態になっとるんよ・・・じゃけん、鍼抜いても、後頭部は血があんまり出んわい。顔の方は陰じゃけん、血が出る傾向があるなあ。」

「・・・人間になっても、四つんばい状態が続いとるんじゃね・・・・体は・・」

などと話ながら、治療は終わっていきました。

Bさん、来週もお待ちしております。