スキップ

私と同い年で、誕生日も近い女性患者Aさん。友達感覚で治療に入れるので、治療時間が楽しいのです。Aさんは、左膝下の脛骨(けいこつ)にクサビのようなモノを入れて、O脚を矯正しました。そのため、今でも左膝に違和感を感じています。

「先生、今日は、左膝の内側が痛いんよ・・・それと、左目・・・このマブタがあろう、ここが腫れぼったいんよ。チカっと痛い時もあるし・・・」

「あらら・・・そうなん?そしたら、最初に、左目の治療から始めようわい・・・・ここあたりで痛いとこない?」

「痛い、痛い、そこじゃ。」

オデコ中央部やや左上の目の感覚点に置鍼しました。

「どうですか?」

「・・・・・スキットした!」

「そしたら、いつものように始めよわい。この治療は、まず最初に、脳やら背骨の神経を整えて、内臓に働く自律神経を整えます。そして、首をチェックして・・・首は、内臓の状態がどんなんか分かるんよ・・・押して痛いところがあろう?それで内臓のどこが調子悪いかが分かるんよ。

そこを治す点は、頭の横、側頭部にあるんよ・・・ほじゃけん、今日は、これをやってから、左膝を治療しょうわい。」

最近は、ベテランの患者さんにも、治療方法をなるべく分かりやすく説明するようにしています。

合谷診(人差し指と親指の間の触診・・・左右の痛みを比較し、痛い側から治療を始めます)

左>右

上腕診(肘内側の横紋周辺の触診)

左:頸椎(1)、胸椎(0)、腰椎(0)、脳幹(0)、大脳(0)、小脳(1)

右:なし

首診

左:腎(1)、肝(0)、心(1)、大腸(0)、三焦(消化器系)(0)、小腸(0)

右:小腸(0)

(  )内の数は、圧痛点が無くなった置鍼数。(0)は、他の点に置鍼した影響で圧痛点が無くなったことを説明しています。

今回は、1本の置鍼で他の圧痛点が随分なくなりました。さて、これから左膝の治療と思った時、

「先生、このないだスキップしてみたんよ・・・・そしたら、出来んようになっとるんよ・・・今、やってみよか?」

「うん・・・やってみて」

「・・・・やっぱりダメじゃ!」

ということで、左耳のウラにある乳様突起という出っ張りの下にある圧痛点に置鍼しました。

「Aさん、これでどう?」

「先生、一本刺しただけ?」

「うん」

「・・・・・・・・あれ?どしたん?出来た❣️あれ??ウソじゃろ・・・」

ウソではありません、一本で良くなりました・・・めでたし、めでたし。