操体法とYNSA の融合

前々回から、操体法のみの治療を行なっている70才代の男性患者Cさん。現在、農業に従事されているので、作業時のカラダの異変には敏感になっておられます。前々回、仰向けになってもらうと、左足の方が2cm長くなっていたのですが、今回は同じ長さを保っています(ご本人が毎日、操体法をされているようです)。

操体法を行う前に、山元式新頭鍼療法(YNSA)の合谷診(人差し指と親指の間の触診)、上腕診(肘内側の横紋周辺の触診)、首診を行い、操体法後、再びそれぞれの触診を行いました。結論からいうと、操体法で全ての圧痛点がなくなりました。今後ともCさんの治療法では、山元式新頭鍼療法(YNSA )の枠組みの中に操体法を入れ、鍼を使用しないYNSAを作ってみようと思います。

Cさんは、両膝痛のため膝ウラに圧痛点があります。特に左膝から大腿内側に硬く大きな筋(すじ)があります。これを取るには、色々方法があるのですが・・・・言葉で説明すると、ややこしくなるので、省略。

左右の膝が楽になりました。

「先生、脚(あし)が軽いです・・・・」

次に仰向けでゆっくり寝てもらいます。操体法で全身がゆるんでいるので、改めて左上腕診をし、最も痛い診断点を探ると、左大脳。そこで、大脳の治療点に軽く指先を当てるだけの操法を行います。

「・・・なんか、左の太ももに圧がかかっている感じです・・・・」

7~8分間続けると落ち着いて来たようです。今度は、左の首診。心と三焦(消化器)に圧痛点があります。そこで、最初は、心の治療点に軽く指先を当てます。

「・・・・左肩が、なんか・・・気持ちいいです。」

Cさん、半分意識が飛んで頭は覚醒しているのですが、カラダが寝ている状態です。やはり、7~8分続け、今度は三焦(消化器)の治療点に指先を当てます。

「・・・・気持ちいいです・・・・」

しばらくして、私はベッドを離れ、Cさんにはゆっくりしてもらい、時間が来たので起きてもらいます。治療前の上腕診(肘内側の横紋周辺の触診)、首診の結果は、下記に圧痛点がありました。

上腕診

左:頸椎、胸椎、小脳

右:頸椎、腰椎、大脳、小脳

首診

左:腎、膀胱、肝、胆、三焦(消化器)、脾

右:肝、胆、心、肺

ところが、操体法での治療後は、圧痛点が全て消えました。以上今日の結果でした。