聴こえる歌が大きなった

80才代の女性患者Aさん、前回の耳なりの治療点に7本置鍼したのが効いたそうです。左耳から聴こえる人の声が籠(こも)った声だったのですが、普通の肉声になったそうです。そこで今回は、左だけでなく右の耳治療も加えて合計13本の置鍼を最初に行いました。

山元式新頭鍼療法(YNSA)では、治療の基本ルールがあります。まず左右の合谷診(人差し指と親指の間の触診)をして、痛い側の上腕診と膝診をします。そのあと、首診をして内臓の診断をし治療します。しかし、耳なりの治療はこれらの基本ルールとは関係なく存在するので、Aさんには最初から13本の置鍼をしました。そのあと、合谷診、上腕診、膝診をしました。

合谷診:左(左の上腕診、膝診を行う)

上腕診:圧痛点なし

膝診:胸椎#4、#5(1)

首診:圧痛点なし

一本の置鍼で膝が緩みました。

置鍼を終えて、雑談をしていると、

「・・・・今聴こえる歌が、大きくなった。」

どうやら、耳なり治療点の置鍼が効いたようです。耳なりの置鍼は耳の中央部に向けて丹田(私の)から鍼(はり)を刺すことを念頭に置いています。少しその意識が効いているのかもしれません。天才山元敏勝先生が見つけられたこれらの治療点は、常に患者さんの感覚に従い押圧して、最も痛いところに置鍼することが大切です。

それにしても、どのようにしてこの耳なりの治療点を見つけられたのか・・・そのプロセスを考えることは、山元式新頭鍼療法(YNSA)を実践している鍼灸師として、新たな治療点を導き出すヒントになると思います。