70才後半の男性患者Cさん。
下肢静脈瘤、脊柱管狭窄症。去年2月頃から、歩行がギクシャクし始め、足底が1cmくらいの厚みで痺れていました。初診が去年11月、それから5か月経ち、しびれが左足底の母指球よりに少し残る程度になってきました。
まず山元式新頭鍼療法(YNSA)で、頭に5本鍼を刺し置きします。
しびれた左足底は、左手全体がソマトトープ(小さな人型)と考えた場合、小指の第1関節から指先の内側と対応します。
丁寧に、左小指先を探っていくと圧痛点が見つかりました。そこにお灸を5壮。
「Cさん、足のしびれは、ジッとしていても感じますか?」
「いいや、動かさんと分かりません。」
「じゃ~動かしみてください。」
「動いとるのか、動いとらんのか、よう分からんです。」
「動いていますよ~~」
Cさん、動いている感覚が無いようです。足先は少し重い感じですが、しっかりと動いています。そこで、再び左小指先の圧痛点を探します。もう2カ所見つかり、合計3カ所に15~20壮のお灸をしました。
「Cさん、今度はどうですか?」
「あっ!動く感覚がしっかりあります❣️」とCさんが言うのと同時に、
「あっ!よく動いてる❣️」と私も思わず叫びました。
可動域が2倍くらい増えた感じです。これで、本日の治療終了。
帰り際に、お迎えの娘さんが、
「父は、左手を最近使わないんです。」とポツリ。
「・・・・今日、左小指にしっかりお灸しました。様子みてくださいね。」
と言いながら、左足と左手の相関関係があるのだろうと推測しました。次回の課題が出来ました。