背中逆さソマトトープ、2人

来世でも、一緒になろうと、犬に言い

いびきより、静かなほうが、気にかかり

ころり死を、今日も願いつ、くすり飲み

などの川柳を教えてくれる80才代の女性患者Bさん。2年前、右膝に人工関節の手術をし、今日はその周辺が痛いそうです。

「先生、それと腰(腰椎1番~5番)が痛いんです。」

いつものように、合谷診(人差し指と親指の間の触診)と上腕診で、頭に刺す個所を決めます。Bさんの場合は、1本の置鍼でカラダがゆるむ事は多いようです。

次は、右膝の圧痛点を探します。お皿(膝蓋骨)の上下にしっかりとあります。その個所に対応する右肘(痛い右膝ではありません)の圧痛点を見つけ、寸6、3番鍼(長さ50mm、直径0.2mm)で刺して抜きます。これを数カ所に行い、

「Aさん、どうですか?ちょっと歩いてくれますか?」

「・・・・・・あら?先生、痛くない。」

「・・・・いいみたいですね。今度は、腰を診ましょう・・・・背中を私に向けて、座ってください。」

「今日は、肩あたりに刺しますね・・・ここ痛いですか?」

「先生、そこ痛い!」

肩甲骨の間、脊椎の際にある圧痛点に鍼を刺して、抜きます。これを4か所。

「Aさん、腰どうですか?」

「なんか・・・先生、いいみたい・・・・」

「そしたら、あっちのベッドで、ゆっくり・・フォークを聴きながら、休んでください。」

と、スムーズに治療が進みました。

山元式新頭鍼療法(YNSA)は、頭に鍼を刺すだけのイメージがあるかもしれませんが、今回のように、腰痛を肩に刺鍼して治す事もあります。これも、ソマトトープ(小さな人型)という概念があるからです。背中にも2人のソマトトープが、逆さまになって笑っているんですよ~~