指先の鍼

(この絵と治療内容は関係ありません・・・最近、分かりやすくYNSAを紹介したいので、イラストにしています)

月に1回のペースで来院される70才代の男性患者Cさん、最近は操体法のみの治療が多くなっています。今回もベッドに移動していただき、骨盤調整から始めることにしました。来院されるほぼ全ての患者さんは、右脚が縮んで左脚が長くなっています。第一腰椎の左から仙骨(お尻にある平たい骨)の右にかけて腸管膜根(ちょうかんまっこん)という小腸の根元があるのですが、これがストレスで縮み上がるため、右骨盤の位置と左骨盤の位置に差ができるのです。

「やはり、右脚のほうが左脚より1.5cmほど短いですね・・・・右脚を軽く引っ張りますね・・・左のつま先を軽く上げて、カカトをゆっくり押し込んでください・・・・決して力まないで・・・」

などと、言葉で誘導しながら操体法は始まります。1回の操法で骨盤は整いました。今度は両手のひらで正三角形を作り、その上に仙骨を置きます。両膝を立ててゆっくり倒してもらいます。これで気持ちのいいポジションを味わうという操法です。Cさんは、右手にお尻の圧力がかかったので、ゆっくり思い出したように、

「そういえば・・・仕事していて右手の人差し指と薬指が痛うて・・・まっすぐにならんのです。」

「・・・それは、頸椎7番・・・・Cさん、ここらあたり(右耳の下)に痛いとこありませんか?」

「・・・・そこが痛いです。」

「そしたら、OKグーグルタイマー3分お願いします。」

「タイマー3分ですね・・・ヨーイスタート。」

私はCさんの教えてくれた圧痛点に中指を軽く当てるだけの操法を始めました。YNSA(山元式新頭鍼療法)では、この圧痛点に鍼を刺すのですが、指先を触れるだけでも効果があります。

「右の中指と薬指はどうですか?」

「・・・・・あれっ、痛ない・・・まっすぐになってますね。」

と効果がありました。念のため、オデコの中央部にあるA点と右耳下の治療点にもう一度、指先を当て3分間の操法を行いました。そして、その2か所にパイオネックス(円皮鍼)を貼って治療終了です。あとは、Cさんの好きな足指をもむ操法を30分して終了。坂本冬美の曲を聴きながら、爆睡のCさんですが、この治療法は全ての患者さんにも出来るので、鍼灸が嫌い、怖いと思っておられる方はお勧めです。