体温が!

紅茶にレモン、生姜、黒糖を入れて飲むと体温が上がるという「石原医学大全」の一部をご紹介します。

生姜の効能

1)血管を拡張し、血流を促進し、体を温める。

2)1)の効果によって血圧が下がる(ただし低血圧の人は血圧が上昇)。

3)血小板の凝縮力を抑え、血栓を予防する。

4)発汗、解熱、去痰、鎮咳作用、鎮痛作用。

5)排尿を促進し、むくみ、水太りを改善。

6)脳の血流を促進して、気分を上向きにする(うつを解消する)。

7)唾液、胃液、膵液、胆汁、腸液の分泌を促進し、消化を助ける。

8)食中毒菌や腸内の有害菌をはじめ、肺炎球菌を殺菌。抗ウィルス作用もある。

9)副腎髄質からアドレナリンの分泌を促進し、気力を高める。

10)コレステロールを下げる。

11)内耳の血行抑止、耳鳴り、めまい(メニエル)を改善する。

紅茶の効能

1)紅茶ポリフェノールの抗酸化作用は、活性酸素で細胞が傷つくことを防ぎ、老化、生活習慣病、がんを予防する。

2)糖の分解を抑制し、食中・食後の血糖値の急上昇を抑制する。

3)脂質代謝を促す酵素の働きを抑制して、脂質の吸収を抑える

4) 糖化(余分な糖とタンパク質が結合し、老化物質を生成する)を抑え、老化を防ぐ。

5)殺菌・抗ウィルス作用により風邪やインフルエンザを予防する。

6)香りによるリラックス効果。

この1~2週間は、上記の生姜入り紅茶を飲んでいます。そして、紅茶を飲んで体温を測ったのです。飲んですぐの体温38.5℃・・・・驚愕!しばらく(2~3分後)体温37.8℃・・・・30分後、体温36.9℃・・・・午後の私はこのくらいの体温です。とにかく、即効性があるのに驚きました!

体温

昨日に続いて、近くの温泉「ゆらら」朝風呂に出かけました。今回は、サウナだけでなく、全てのお風呂に入ったのですが、様々な種類があり楽しめました。その上、サウナに2度入り、しっかり汗を出したのです。

カラダがポカポカするので、体温を測ってみると、37.2℃・・・えっ、こんなにある!もう一度測ると・・・・37.4℃!

私が専門学校に通っている時、体温に興味をもち、2ヶ月頻回に体温を測ったことがありました。朝起きると35.6℃が普通、そして徐々に体温は上がって行き、午後4時に37.0℃になり、徐々に下がって夜には35℃代になり早く寝るというパターンでした。このように全ての人は体温が変動するのです。

で、20:30の現在、体温測ると37.2℃!まだまだ熱い!

灯台元暗し

 

 

石原医学大全を読み、徐々に生活が変わり始めています。まず、コーヒーの代わりにすった生姜とハチミツ入りの紅茶を飲むようになりました。紅茶は茶葉を醗酵したものですから、確かにカラダに良いのです。使った紅茶葉は、玄米を炊く時、炊飯器に入れます。

体温を上げるために何をするか・・・・単純に考えればいいだけです。お風呂、サウナ、生姜、空腹。

空腹の楽しさ・・・益々、変な人になっています。それで、車2~3分走らせた所に「ゆらら」という温泉があるので、初めて行きました。午前7~10時の間に入ると700円→550円とお得でした。しっかり2回サウナに入り汗を沢山かき、スッキリ!後で、患者さんに「ゆらら」温泉のことを聞くと、

「あそこ、いいですよ。いまどき、550円で入れるとこ、そうそうないですよ。」

とのことでした・・・・灯台元暗し!

なぜ胆石が出来る?

石原医学大全の続き・・・・胆石や尿路結石も「血液の汚れ」から

『血管内以外でも汚れの「固まり」が作られることがある。胆石やの尿路結石(腎臓結石や尿管結石)などだ。

濃すぎる胆汁の成分を「石」にして固めて、胆汁の流れをサラサラにしようとした結果が「胆石」だ。胆石には「ビリルビン結石」と「コレストロール結石」があるが、食生活の欧米化が進みにつれコレステロール結石が増加傾向にある。元はといえば、血液中のコレステロールが多くなったことが原因であり、やはり胆石も「血液の汚れ」の結果だということがわかる。

「尿路結石(腎臓結石や尿管結石)」も尿を濃くしている成分が固まった「石」だ。尿は血液からできるのだから、尿路結石の真因もまた、血液の汚れにある。』

ずいぶんと、シンプルになります。

血栓

石原医学大全の続きです。

『血液は全身を巡り、人体60兆細胞に栄養や酸素を届け、代わりに老廃物を受け取る。血液が汚れていると、血液を栄養としている60兆の細胞の活動が停滞し、いずれ病気や体調不良などを引き起こす。

こうした事態を避けるため、体は発疹や炎症で血液の汚れを処理しようとする。発疹や炎症を起こせない場合、血液の汚れをそのままにするわけはわけにはいかないので、血管内壁に汚れを沈着させて、血液を正常に保とうとする。これが「動脈硬化」である。内壁に汚れが蓄積すると、血液の通り道が狭くなり、心臓は力を入れて、血液を押し出さなくてはいけない。これが「高血圧」である。

全身の血管をつなぎ合わせると、約10万キロメートルにもなるのだから、内腔が細くなるほど心臓の負担は大きくなるため、西洋医学では心臓の力を弱める薬や血管拡張剤を用いて血液血圧を下げようとする。

この処理によって高血圧による二次障害の脳卒中、心筋梗塞、高血圧症腎炎など一時的に回避できるが、生活を改めない限り、血液は汚れたままである。血管内壁に汚れを沈着させようにも、血管が細くなりすぎていずれ限界が来るので、今度はその汚れを固めてしまうことで、残りの血液をサラサラに保とうとする。これが「血栓」である。

血栓は血流を阻(はば)み、脳で生ずれば脳梗塞、心臓に血液を運ぶ冠動脈で生じれば、心筋梗塞を起こすが、体が血液を浄化するためにとった苦肉の策だ。もちろん、脳梗塞や心筋梗塞が生じた時は、救急救命治療が必要ではあるが、血栓に限らず、すべての病気(とされるもの)は、 「より健康になろう」「病気を治そう」とする反応なのである。』

いかがでしょうか?

炎症

 

石原医学大全に「炎症が何故起こるのか?」に対する答えを出しています。皆様は、どのように考えられるでしょうか?

『血液浄化のための炎症なのだが、西洋医学では「炎症」を細菌ウィルスが起こす病気とみなし、抗生物質や抗ウィルス剤を用いて治療する。そもそも、ばい菌はドブ川、肥溜め、ゴミ溜めなど、汚いところにうようよ生存するもので、清流やコバルトブルーの海では存在しようがない。地球上の不要物、死んだもの、余剰物などを分解して、土に返すことがバイ菌の使命だからである。バイ菌は汚れたところでしか活動ができない。バイ菌が体内に侵入して、肺炎、気管支炎などを起こすのは、白血球が処理できないほどの血液の汚れが存在する場合、バイ菌の力を借り、炎症を起こし、老廃物を燃焼するしようとするからだ。それが炎症なのである。』

過食の害

石原医学大全の一部をご紹介します。これは、肥満で悩んでおられる方、必見です。

『私は大学院時代の4年間、白血球の機能解明のため、連日連夜研究に没頭し、白血球のすさまじい貪食力を目の当たりにした。

少量の血液をガラス板に置いて、1000倍の顕微鏡で覗きつつ、細菌や墨汁やラテックス(ゴム)などの異物を加えると、白血球はすぐさま攻撃して、猛烈な勢いで貪食を始める。墨汁で我が身を真っ黒に染めながら、なお貪食を止める事はない。人体に備わった免疫力がいかに強いか理解するに十分であった。ちなみに入浴や運動で体熱が上昇したときに、白血球の増殖力が上がることも確認した。

これほどパワフルに異物を貪食する白血球を備えているにもかかわらず、人はなぜ病に倒れるのか白血球は満腹の時に活動が極端に低下するのだ。満腹になると血液中に糖、脂肪、タンパク質等の栄養素がたっぷり存在することになり、白血球もまたそれらを食べて満腹になる。このような時に病原菌が侵入してきても、白血球は食べようとしない。体内で発生したがん細胞に対しても同様だ。

白血球1個で通常14から15個の病原菌を貪食するが、アイスクリームやパイなどをたくさん食べた後の子供、または肥満児の白血球は、貪食率が半減してしまうことがわかっている。過食の日々を送り、常に満腹状態では免疫力は低下してしまい、種々の健康被害を受けることになる。逆に、空腹の時は白血球も空腹になり、病原菌ウィルスがん細胞を貪欲に強力に貪食する。

人体に備わった病気に対抗するための力ー免疫力ーの足を引っ張るのが過食なのだ。一日三食を目一杯食べているようでは、一日のうちで空腹を感じる時間はわずかだ。白血球が活発に動く時間は極端に減り、代わりに病原菌や異物が跋扈(ばっこ)するというわけだ。健康のためにしっかり食べているはずが、皮肉なことに白血球の活動を鈍化させ、免疫力が落ちると言う正反対の結果を招いている。』

スラバ

 

昨夜は、あじさいクラブの練習後、「猪肉カレーパーティー」がありました。徐々に、あじさいの杜鍼灸院がパーティー会場になりつつあるのです。これは、非常に良いこと。2年前に亡くなられた飯尾京子さんという世界的な芸術家が、美味しい料理を作ってくださり、様々方の交流が頻回にあった松山市・・・・・ほんの少しですが、飯尾さんパーティーに近づければ嬉しいです。

今日の朝9時からの撮影(YouTube)があるため、昨夜のお酒を控えました。その結果、最後までの記憶が結構残っています。何やら昔の話をしたようです。

『石井満隆という天才舞踏家がいて、ドイツに招待されクンストラハウスベターニアンという所で踊ることになったの、そのカバン持ちとして、私もドイツに行ったのよ、その後ポーランドで石井さんが踊るはずだったのに、チェルノブイリ原発事故があったため、急遽、私がパフォーマーとして参加するようになったのよ。そして、ポーランドのイエニゴラという所で「国際ストリートパフォーマンス」の演者になってしまったのよ。』

というべきことは、言わずいきなり、

「ポーランドでね、様々の国から来たパフォーマーが一つのホテルで共同生活をしたの。その時、インドのパフォーマーと、ロシアからのピエロが二人、そして僕。で、ロシアのピエロが僕に話をしたがってるのよ・・・けど、ロシア語わからんじゃろ・・・・困ってたら、インドのパフォーマーが通訳してくれたんよ。そこで分かったことは、ロシアのパフォーマーの一人の奥様が日本人。そしてこの2人はとんでもなくロシアでは有名なピエロだったの・・・・・名前が出てこん・・・・そうじゃ、思い出した!スラバ!」

ということで、スラバの動画を掲載します・・・としたのですが、何故か再生できませんでした。興味ある方は、YouTube でご覧下さい。

波動石

昨日は、音楽練習後、猪肉カレーパーティーをあじさいの杜鍼灸院で行いました。その時の話題の一つが波動石。東温市のある農家さんが、波動石の粉を畑全体に蒔いたので、元気で美味しい野菜が取れたそうです。また、イノシシがその波動を感じ、怖がって全く入らなくなったそうです。その波動石の粉をカレーにも入れたので、猪肉も柔らかくなりじゃがいもは、形が無くなるほどになりました。

去年から田んぼにも入れ、収穫した玄米から取れた糠(ぬか)でつけたお漬物も美味しくいただきました。世の中には、まだまだ面白いことがいっぱいあるようです。来週も東京から、ベースギターが上手な「あじさいくらぶ」特別名誉会員が来られるので、再びパーティーです。もっともっと面白い話が聞けそうです!

指南書

ついに、待望の1冊が届きました。「石原医学大全」です。私が尊敬している血液学の権威である森下敬一博士の元で、学ばれた石原結實(ゆうみ)博士の50年間の集大成の本(辞典?)です。この本は、私の今後の指南書になります。

写真にある言葉は、下記です。

自然治癒力を最大限に引き出す

体の声・本能に従う食べ方・生き方

体温め 生姜 空腹 人参ジュース・断食 健康法を日本で最初に提唱した

世界的自然医学者による「健康増進」「病気治療」のための画期的指南書

自然医学を極めた50年の集大成

とあります。今後、少しずつご紹介します。