大谷選手の打撃

 

メジャーリーグのオールスターゲームがYouTubeで簡単に見ることができる・・・・・と、喜んで観ていたのです。そして・・・・・驚いた事が、あります。写真に映っている選手は外野手でセンターを守っています。その選手が試合中、テレビ解説者と話をして、それが映像で流れているでは、ありませんか!もちろん、レギュラーシーズンでは、この様なことはありませんが、オールスターというお祭りでもあり、真剣勝負でもあるゲームでこのような、演出があるとは、驚きです。今は、二塁手と会話をしています。いずれ、日本でも取り入れられるでしょう。

さて、昨日は大谷翔平選手の打撃に関するYouTubeを作ったのですが、その後、言い足りない部分があったので、付け足したいと思います。まず大谷選手の構えです。脇を開け背中をそらしていますが、これは弓道やアーチェリーを彷彿(ほうふつ)させます。つまり、背筋を目一杯縮めているのです。これだけ縮め、しかも左肘(大谷選手は左バッター)を張ると自然の連動として右足踵(かかと)が上がって来ます。大谷選手はギリギリに力を溜(た)めた状態から矢を放つようにバットを振り出すのです。この時、勢い身体(からだ)は前に移動しそうになりますが、それを防ぐのが右足母指球です。身体(からだ)の軸がずれると目線がずれ、ボールを正確に見れなくなります。ですから、右足母指球の役割が非常に大切。右足母指球と踵(かかと)でしっかり踏ん張る事ができる壁を作るのです。

当然、バットは上から叩(たた)きつけますが、ボールにバットが当たった瞬間から大谷選手は大きくバットを振り上げるアッパースウィングに移行します。我々が野球をしている頃は、ダウンスイングとかレベルスイングが主流でしたが、大谷選手は、見事なアッパースイングです。投手は高いマウンドから投げ込み、重力にしたがって沈んできます。また、変化球で沈むボールが多いのが現状です。そんな投球軌跡にはアッパースウィングですくい上げる方が理にかなっています。

ただ、重力に逆らうアッパースウィングは、ダウンスイングに比べると体幹の力が必要になります。大谷選手は毎日筋力トレーニングをしているのでしょう。その成果が33本の前半戦ホームラン王。後半戦の活躍に期待しましょう・・・・・大谷選手、オールスターゲームの勝利投手となりました、おめでとうございます㊗️