祖父の短冊書

先週、書道に興味がある30才代の女性患者Cさんと会話をしていると、私の祖父の話になっていきました。私の祖父は、俳人でした。そのため自作の句を書にする毎日を過ごしていたのです。書道は特に師匠がいた訳ではないのですが、立派な書を生み出していました。

松根東洋城先生が、祖父の俳句の師匠です。地元の新聞にその関係が載っていたので、記載します。

  『宇和島藩城代家老松根図書の孫で、俳誌「渋柿」を創刊した俳人松根東洋城(1878~1964年)が同誌の代表同人だった佐伯巨星塔(きょせいとう、1898~1984年)に宛てた手紙やはがきなどの書簡約500通が東温市河之内の惣河内(そうこうち)神社に残されており、専門家の注目を集めている。 

巨星塔は同神社第12代宮司。東洋城は神社の社務所を兼ねていた巨星塔の自宅の一角を「一畳庵」と名付け、1950年8月から52年2月にかけて通算1年3カ月を過ごした。 

書簡は40年代前後から64年までのもので、巨星塔の死後、家族が整理、保管していた。書簡の内容は多くが未解明だが、東洋城の人柄を知る上で貴重な資料となりそうだ。 

消印が東洋城の死の1週間前に押された手紙では、体調不良を報告。「服薬はしてゐるが 句作もあまりよくない」とつづる一方、「社の境内や森や 筧はかかってゐるか(中略)などと君達の庭先を 時々考えてゐる」としたため、神社で過ごした日々を懐かしむ様子がうかがえる。俳句の添削や近況報告、巨星塔の娘らに宛てた手紙もある。

(中略)

巨星塔の長女佐伯弥生さん(78)=東温市河之内=は「東洋城先生は人に俳句を教える際の厳しさとは逆に、非常に優しい人だったと聞いている。手紙やはがきは大切にしていきたい」と語った。(大津貴圭)』

話を書に戻します。Cさんから祖父の書を見たいと言われいたので、母親から戴いた祖父の短冊をお見せすることにしました。改めて、その短冊を見てみると私が生まれた時の句がありました。

命名 惟弘 「神の道 ひろめて匂え 寒ざくら」

祖父の本名は、佐伯惟揚(これあき)なので、私は惟弘(これひろ)と命名されました。しかし、惟という漢字が当時の当用漢字に無かったため、私の戸籍には、登録してから1週間後に✖️がついてしまいました。これで、私の人生が代わったのかもしれません。神道を「ひろむ」という使命を私は持って生まれたのに・・・・5人姉妹を持つ祖父にとっては、男子の孫がいかに嬉しかったことか・・・・弟が宮司になっているので、勘弁してください。

電子レンジを戴く

 

あじさいの杜鍼灸院開院、5周年を記念して、高校の野球部先輩から電子レンジを戴きました。これは、私が1人で食事を作っているのを見るに見かねてのことで、本当にありがたい事です。このような気遣いが出来る先輩を尊敬しています。

恥ずかしい事に、多くの人が当たり前に使っておられるだろう電子レンジを、私は、全く使ったことがないのです。やはり、電磁波の恐怖があるためと、あの箱に入れるだけで、なぜあったまるのか不思議だからです。そこで、なぜあったまるのか?という素朴な疑問から解決したいと思います。

『電子レンジは、電磁波の一種であるマイクロ波を活用して食品を温める、という仕組みで作られています。具体的には、食品にマイクロ波を当てて、食品に含まれる水分を振動させ、振動により発する熱を利用するという流れで食品を温めるのがポイントです。食品自体を発熱させる分、食材の中まで温められます。

 

また、マイクロ波は食器・タッパーに使われている陶器・プラスチック・紙をすり抜けるため、容器に入った食材も中までしっかりと温められるのが強みです。』

とありました。よく分かりませんが水が振動の熱で蒸発するようです。次に電磁波の恐怖に対してです。

『WHOは、電磁波と病気との因果関係を否定しています。日本では「電気設備に関する技術基準を定める省令」にて国際的なガイドライン値を規制値として導入されています。国際的なガイドライン値以下であれば、何時間浴びても人体への影響はないとしています。

 

電子レンジのマイクロ波は庫内に照射されるため、外に強い電磁波が漏れることはありません。また、電子レンジのドアを開けると同時に、マイクロ波も停止する安全設計になっています。それでも心配な人は、電子レンジのスタートボタンを押したら1mほど離れると安心です。

食品の栄養素は残る

電子レンジの使用に限らず、加熱調理によって食品中のビタミン量は失われます。ビタミンCは水に溶け出しやすく、加熱により壊れやすい栄養素です。しかし、電子レンジなら短時間で加熱できる分ビタミンCが残る割合が高く、水に流出することもありません。

 

つまり電子レンジの電磁波によって、食品が有害物質に変化することはありません。容器のプラスチックが食品に溶け出ると不安な人は、陶器を使用すると安心です。』

とあり、あまり信用していないWHOが、「電磁波と病気との因果関係を否定しています」と言っているので、1m程離れることにします。現在は、メス猫モモが1番心地よい場所として、いつもここで休んでいます。暑い夏には、冷んやりと気持ちいいのでしょうね!

メス猫モモが、動物病院に

再び発情期を迎えたモモ、夜中も「にゃあ、にゃあ」とうるさく辛そうなので、以前横隔膜ヘルニア手術を受けた病院に連れて行きました。来週の水曜日、不妊手術を受けるための検査と、手術後の経過を見てもらうため、レントゲン写真を撮ると、再びヘルニアが出来ていました。ヘルニアとは、

 

『横隔膜ヘルニアは先天性の場合もありますが、多くの場合ネコちゃんが交通事故等によって強い衝撃を受けることなどで起こります。衝撃を受けることによって体の中で腹部と胸部を隔ていている横隔膜が破れ、腹部の臓器がその穴から胸の内部へ押し出されてしまうことを横隔膜ヘルニアといいます。ヘルニアとは、もともと穴のあいていないところが裂けたりすることによって、そこから穴の内側にあった別の組織ががはみ出すことを意味します。』

とあります。松山市繁華街の高島屋駐車場で、ビルとビルの間にうずくまっていたモモは、車にぶつかりヘルニアになったのだと思います。それで、いまだに警戒心が強く、逃げ足が早いのは頷(うなず)けます。また、2~3か月前から、腹部の異常を感じていたので、病院行くタイミングは、良かったようです。不妊+ヘルニアの合併手術になります。

幸運を祈っています❣️

お前は、何したいんぞ

昨夜は、大学時代のクラスメート2人と私で、Lineによる飲み会をしました。彫塑科で共に学びましたが、3人とも彫刻を制作していません。それぞれが好きな道を歩んでいます。7人いたクラスメートの内、彫刻家として生きたのは1人ですから、割合としては多い方かもしれません。ただ、あの自由な空間時間を体験した我々は、皆んな好き勝手な人生を送っているようです。

私が芸術系の大学に進んだ理由は、父親の一言からです。父親は中学校の美術教師で「美術の才」を見抜く力はあったのだと思います。私にはその「才」が少しあったようです。そのため、私が中学生の時、

「ヒロムは、高校生になったら2年からは、美術部に入って美術大学を目指したらええわい。」

と言われ続けていたのです。そこで、1年間は柔道部に身を置いて・・・2年生から、美術部に入るという計画でした。ところが、エネルギーの有り余っている高校生で、美術部は無理でした。しかも、野球をやりたい中学校時代に野球が出来ず、剣道部に嫌々入っていた身としては・・・不完全燃焼。

1年の2学期からは柔道部を辞め、野球部に入り美術部のことは、頭から全くなくなりました。そんな私が法政大学経営学部に入学・・・・・そこで、学ぶ事に興味なし、6月に退学。勘の鋭い父親は、私の行動を読んでいたようです・・・私は、愛媛に呼び戻され、

「お前は、何したいんぞ・・・・」

「分からん。」

「・・・何ぞ・・・芸術でもするかと思った。」

という会話から、一気に芸術の道を歩むといういい加減人生。そのため、やはりいい加減なことしか出来ませんでした・・・・・・しかし、素敵な仲間が出来た大学時代に、心から感謝しています。父ちゃんありがとうございます。

よもやま話

 

林業家の60才代の男性患者Bさんとのよもやま話

置鍼した後、

「OKグーグル、タイマー30分間お願いします。」

「30分間ですね・・・用意スタート!」

とネストオーディオというグーグルアシスタントが勝手にタイマーを作動してくれます。これは、患者さんに置鍼時間という認識を持っていただけるので、信頼関係が築ける気がします。さて、これからよもやま話になっていくのですが、Bさんから学ぶお話ばかりしていただきました。

「ヒノキと杉では根のはり方が違うんです。ヒノキは横に広く浅く根を張るのに対して、杉はヒノキより深く根を張るので、まだ倒れにくいんです。そのため、ヒノキは岩盤のところでも生えることができます。もちろん、雑木は硬くしっかり根を張ります。」

杉は根が浅いとばかり思っていた私にとって、ヒノキの根の張り方の方がもっと浅いのには驚きました。

「コロナ禍で、ニューヨークのような大都市のお金持ちは、郊外に移住しています。そのため、新築住宅ラッシュがアメリカで起こっているんです。そうなると、今まで輸出していた木材をアメリカ国内で消費することの方が優先され、輸出規制されているんです。日本は、その影響を受け、国内の木材の需要が増えてきて、価値も上がってきています。」

今まで安価な価格で入ってきたアメリカの木材が入ってこなくなると、国内産に価値が出て来るから、価格が上がるのでしょうか・・・・経済に疎(うと)いので良く分からないのですが・・・

とにかく、今後の日本の林業に注目してみましょう。

「高知は雨が多くて、いつ行っても雨が降っています。特に檮原(ゆすはら)あたりは、多いです。あそこは、エネルギーを風力、水力で賄(まか)なおとして、ちょっとした段差の川からでも電力を作っています。建築家・隈研吾さんの建物が6棟あるし、昔ながらの街並みも残っています。」

と教えくれました。現在、パラリンピック会場になっている国立競技場を設計した隈研吾氏は、1987年檮原(ゆすはら)の木造芝居小屋「ゆすはら座」の保存運動に参加し、現在の「木」にこだわった建造物の設計を始めるようになりました。つまり、隈研吾氏の建築家としての原点が檮原(ゆすはら)にあるのです。是非とも訪れたいところです。

あじさいの杜鍼灸院

私が生まれ育った東温市にある惣河内神社の社務所は、茅葺民家。現在は茅葺き屋根を銅板で覆(おお)って、茅葺きを保存しています。ここからは、川を挟んで対岸の狩場(かりばという部落)の棚田が優しく目に飛び込んできす。幼い私は、毎日この景色をながめ過ごしていたのです。そして、眼下には神社の境内。ここでは、蜘蛛の巣を散らしたように子供達が遊び回っていました。

私のカラダの中に、あの時の記憶と波動が残っています。惣河内神社は、子供達の遊び場、憩いの場、学びの場だったのです。そして、境内は全ての人の癒しの場だったのです。

この境内に自生のヤマアジサイを植え始めたのは、父です。父の夢は惣河内神社を「あじさいの杜」にすることでした。しかし、志し半ばで死去。その意志を継いで弟夫婦が立派な「あじさいの杜」を作り上げました。

私は、この社務所で、9月から「あじさいの杜鍼灸院」を2回出張治療を行うことにしました。9月12日(日)、26日(日)に実施します。癒しの空間で鍼治療を・・・・関心のある方、いつでも連絡をしてください。

089-989-5726 あじさいの杜鍼灸院 携帯:090-6938-7759

明徳義塾高校惜敗

9回のウラでの逆転負け・・・・・四国の牙城が崩れていきました。近畿勢がベスト4に残るという珍しい大会となりましたが、明徳義塾高校の馬淵監督が、下記のように述べておられました。

『この近畿勢の4強独占について問われた明徳義塾の馬淵監督は「第一にこれだけ雨で延びたら我々は練習する所がないんですよ。地元の学校は自分の所で雨天練習場でやれる。地方から来ている学校は、雨が降ると、なかなか思うように練習会場を確保できない。その環境の違いがある」と持論を展開。調整面で甲子園に近い近畿勢が有利だったと指摘した。

さらに「もう1つは近畿のレベルが高いということ」と実力の高さも認めた。』

確かにこれだけ雨が続き、選手達はどこで、練習をしていたのか・・・・考えてもみませんでした。宿舎の大広間で素振りくらいは出来るでしょうが、キャッチボールも出来なかったかもしれません。関西地区に人脈のある監督が、懇意にしている高校の雨天練習場を借りれれば良いのでしょうが・・・

監督業は、大変なんですね。

笑顔いっぱい女子高校野球

 

昨日、全国女子高校野球(硬式)の決勝が甲子園で行われました。神戸弘陵高校VS高知中央高校の素晴らしい試合。とにかく笑顔が可愛い・・・これは、絶対人気が出ます。優勝は神戸弘陵高校が優勝したのですが、負けた高知中央高校にも笑顔がありました。

試合前、神戸弘陵高校はベンチメンバーとそれ以外のメンバーがグランドと内野席を使って大きな輪を作り、元気で可愛い気合いを入れていました。男の野球しか見ていなかった私には、野球に対する概念が根本から崩れていった瞬間でした。

ルールも男子高校野球とはかなり違います。1試合が9回ではなく7回。投手は投げるのが専門で、打者にはならずDH制となります。ベンチ入りのメンバーは25人と多くなっています。また、背番号は1~99のどの番号をつけてもいいのです。

今後、女子サッカー以上に人気が出てくるような予感がします。当院の近くにある新田高校も女子硬式野球部があります。その内に全国大会常連校になると思いますので、その時は応援よろしくお願いします(2年前の日米大学野球大会の坊ちゃん球場での始球式では、新田高校の女子ピッチャーが、豪速球のストライクを投げました)!

ウイリアムズポート

リトルリーグの聖地がペンシルベニアのウイリアムズポートである事をご存知でしょうか?

アメリカでは高校野球よりリトルリーグの方が人気があります。私が家族(妻、子供)を持っているころ、アメリカに引っ越しました。最初に着いたのがロサンゼルス。そこで見た新聞の一面がカラー写真のリトルリーグの少年野球シーンでした。どうやら、リトルリーグ・ワールドシリーズに出場するロサンゼルスチームが決まった日だったようです。

そして、ペンシルベニアに移動して再び、新聞に極東代表チームの武蔵府中チームの紹介が大きく取り扱われていました。極東代表チームは常に優勝候補です。記事を読んでみると近くの環境教育を目的としたセンターで合宿をし、娘が入学する小学校のグランドで練習をするとありました。早速、家族で練習を見学。チームの監督さんも日本語(我々の会話)が聞こえるので、驚いた様子でした。選手の中で豪快なホームランをかっ飛ばし、豪速球を投げる選手がいました。

見学者は、ゾロゾロと増え始め、全ての人々が彼の一挙手一投足に釘付けでした。彼の名を、「中山怜大(れお)」といいます。リトルリーグ・ワールドシリーズの決勝はABC放送で全国放送されます。主要な選手は、CM放送にも出演し、前日のホームラン競争もテレビ中継されるというお祭りなのです。このホームラン競争で確か「中山怜大(れお)」は、優勝したはずです。残念ながら武蔵府中は、優勝を逃したのですが、客観的に見て実力はナンバーワンでした。武蔵府中の試合は全て応援に行ったのでその実力は、目に焼き付いています。

大会は、現在、アメリカの代表8チームがアメリカナンバー1を決定、海外の代表8チームが、海外ナンバー1を決定し、ナンバー1同士が世界一を決定します。この方式だとアメリカチームが必ず決勝戦に残ります。それでも、優勝回数が一番多いのは台湾の17回優勝です。ところが、現在中国が参加したことから、台湾は参加していません。また、2007年からは、アジア太平洋代表から日本は独立して、日本チャンピオンになると参加出来るようになりました。多分、リトルリーグでは日本のレベルが世界一だと思います。

さて、「中山怜大(れお)」」ですが、かれは日大三高に入学し3回甲子園に出場しセカンドを守っていました。残念ながら身長が伸びず、高校生では小柄な選手になっていました。その後、彼は立教大学に入学し野球部キャプテンとしてチームをまとめたそうです。

リトルリーグの聖地ペンシルベニアのウイリアムズポートで今日、大谷翔平選手のエンジェルスとインディアンスの公式試合がありました。その試合を、アメリカのリトルリーグ代表チームが見学していました。残念ながら、今年は海外チームは参加していません。2017年からリトルリーグ・ワールドシリーズの時期には、ウイリアムズポートで、メジャーリーグの試合を企画するようになったそうです。

世界中の野球少年が憧れの大谷翔平選手に会える・・・・なんとも素敵な企画なのでしょう!

大谷翔平という生き方

ご両親が、野球とバトミントンに才能があるスポーツマン一家。3人兄弟(兄、姉、本人)、兄が7才年上で野球少年であったため、幼い頃から野球が生活の真ん中にある生活を送っていましたが、水泳も大好きだったので同時にやっていたそうです。

小学校2年生からリトルリーグに所属すると、社会人野球をしていたお父さんもコーチに就任。仕事の合間をぬって翔平選手と一緒に野球をしたそうです。中学校になってもやはり、コーチとして指導しましたが、スパルタ方式ではなく楽しくノビノビと指導したそうです。才能のある翔平選手は、投手としては豪速球、バッターとしてはホームランという現在メジャーリーグで活躍している通りの雛形(ひながた)野球をしていたようです。

ご両親の育て方には、特に家訓のようなものもなく、ただただ深い愛情を注ぎ込むご家庭だったようです。そして、翔平選手に自らの進む道は決めさせ、ご両親は多く口を挟むことは無かったようです。人一倍負けん気の強い翔平選手が、高校まで一度も日本一になることが無かったことが、探究心を持って練習に励む原動力になっていったようです。

ベーブルース以来100年もこの世に現れなかったスーパースター大谷翔平選手を見ることが出来る幸せに感謝、感謝です・・・怪我だけはしないでください!