ダニかノミか?

メス猫モモを飼い始め、夏を迎えました。この2~3週間急に手足が痒(かゆ)くなってきました。これは、ダニに違いないと、薬局で「さよならダニー」を買って3組12個を布団、畳に置きました。

従来なら、これで一気にダニがいなくなり、痒(かゆ)みが減っていくのですが・・・・

一向に、痒みが減りません。そんな折、患者さんが、

「先生、それノミじゃないですか・・・・足に咬まれた跡(あと)をみると、ノミみたい。」

「ノミって、ぴょんぴょん飛ぶんですか?」

「いいえ、そんなに飛びません。」

という会話から・・・・あれ?もしかして、あれはノミ?・・・と、モモの白い毛に黒い点があるのを思い出しました。ノミなら触(さわ)る飛ぶと思い込んでいた私は、黒い点に触り動かないのでノミではないと確信していたのですが、その思いが崩れ落ちました・・・・・

多分、ノミだったのです。そこで、ノミについて調べてみました。

『主にイヌやネコに寄生し、人も吸血する害虫です。近年の被害のほとんどはネコノミによるものですが、ネコに限らず人やイヌも吸血します。跳躍力が非常に優れており、体長の200倍も跳ねることが可能です。

卵は約2日でかえり、幼虫は約6日、さなぎは6~15日で成虫になります。成虫はメスとオス共に吸血し、吸血時間は20~25分にもなります。ネコノミは、ネコやイヌの体に卵を産み付けますが、卵は高温に弱いため体の上で発育できず、畳や床下のゴミの間などに落下し、そこで孵化して育ちます。

真冬(1~3月頃)を除いて年中発生し、特に多いのは7~9月です。』

明日、ノミのスペシャリストに会うので、解決策を練っていきます。

主婦の知恵

 

「暑くって、もう食欲がないんです。」

と猛暑の中、来院の女性患者Bさんの第一声です。

「そうですよね・・・・私は青汁飲んで何とか、しのいでいます・・・畑にあるケール、ブロッコリー、シソそれからサツマイモの葉っぱをミキサーで細かくしています。」

「サツマイモの葉っぱ・・・・あれは先生、観葉植物になります。サツマイモの先を1cmほど切って、お皿に置いて水を入れ、毎日水を代えてあげると・・・・葉っぱが出始め、みるみる内に観葉植物となっていきます。私の実家は日本家屋だったので、床下の冷暗所に籾殻(もみがら)を入れ、そこにサツマイモを仕舞(しま)っていました。五右衛門風呂だったので、薪(まき)を炊いてついでに、焼き芋(やきいも)にしていました。」

「そうだ、そうだ昔は、床下にイモとかリンゴを保管してましたよね・・・・」

などと、我が家の実家(茅葺き民家)を思い出しながら、幼い頃のイメージを楽しんでいました。するとBさんが、

「先生、甘酒は簡単に作れます・・・・・まず、麹(こうじ)を買ってきて、柔らかく炊いたお米に水を足して、その上に麹(こうじ)を入れて、かき混ぜます。調理用温度計で65℃にして、8時間保温すると甘酒になっています。これを料理では、お砂糖代わりにできます。」

「えええええっ・・・・そうなんだ・・・今度、作ってみます。」

と、Bさんから主婦の知恵を伝授していただきました。今回は、話が盛り上がり15分間の雑談の後、気持ち良く治療ができました。いつも患者さんから色々なことを学んでいます。

惨事が・・・

夜中気持ち良く寝ていた時のことです。突然「ズドーン!」という音と共に、右脇腹から胸にかけて物が当たり激しい痛み。

「何じゃ、これ⁉︎・・・・・・分かった!猫タワー・・・・」

蛍光灯をつけると、無残な姿の猫タワーが、横たわっていました。メス猫モモは、恐怖のため台所に隠れています。

「また、猫タワーが壊れた・・・設置の仕方が悪かったんか・・・・モモが、遊び回ってたか・・・・猫タワー自体が欠陥商品なのか・・・・」

様々な思いがグルグル頭を巡り混乱してしまいました。いくら考えても仕方がないので、そのまま眠ることにしました。

翌朝、改めて無残な猫タワーを見て頭がクラクラ。

しばらく、考えないことにします・・・・・モモには、チョット我慢してもらいましょう・・・きっといいアイデアが出てくるはずです。

定休日なし

「定休日なし」が、あじさいの杜鍼灸院の治療日程です。これを見て、「年中無休」と理解し、「年中無休」と読む人がほとんどです。年中無休なんて無理なので、掲げていません。ただ、定休日がないだけで、臨時休業は有ります。そのため、治療は予約制にしています。

もし、患者さんが毎日沢山来られて、私が対応出来ないほど忙しい日々であれば、定休日を設け(もう)けなければなりません。当院はそんなに忙しくないので、「定休日なし」なのです。

それでも、この猛暑。

今日は、患者さん2人治療後、臨時休業としました。私の健康がまず第一で、私の健康ベクトルが下向きで、カラダの2カ所がちょっとだけイエローカードを出しました。初めて、カラダが休養を訴えてきました。それで、本日は午後3時から臨時休業。

今日は早く寝て、明日からは、いつものように9時から営業です。

目標

柔道解説者の穴井隆将氏が、ゴールデンスコア(延長戦)になった時、膝に手を当てて俯(うつむ)いて、呼吸するのは良くない、スッと立って腹式呼吸をしなければ、回復が遅いと言った主旨のコメントをされていました。確かに、うつ伏せで小刻みに呼吸をすると、肩で息をする浅い呼吸法になります。

そこで、早朝の登山道散歩(標高117mの権現山)をなるべく休まないで、もし休むとしても、立ったままで腹式呼吸をする様に目標を定めました。また、権現山の頂上には可愛い祠(ほこら)があることが分かったのです。これが大きな目標となり、もしかして休みなしで歩けるかも・・・・と、淡い期待が生まれてたのです。

いざ歩いてみると、「歩ける!歩ける!・・・・目標が明確だとやる気が出てくる!」と感じたのです。結局、途中で立ち止まることもなく走破。目標の可愛い祠(ほこら)のイメージに誘われるように歩けました。やっぱり、明確な目標って大事ですね!

青汁畑

 

「ゴーヤが出来ましたね。」

「今年は、なんとか・・・6個ほど実をつけてます。」

「上の方に伸びているのは、切った方が良いですよ・・・・横にツルが伸びていって、もっと実も増えて、影も多くなりますよ・・・・それから、ゴーヤの葉っぱは青汁にも良いですよ。」

と90才代の男性患者さんの娘さんから教えてもらいました。そして、畑のキュウリを見ながら、

「ベト病(黄色い斑点)の葉っぱなんかは、早く取ってしまったら良いですよ。葉っぱは枯れるだけでも、エネルギーがいるのですから・・・」

なるほど、エネルギーを効率よく配分しないと、いいキュウリにはなりません。早速ベト病の葉っぱを取り、上に伸びようとしているツルも切りました。

「それから、ミョウガは時期が終わったら、株を日陰の壁側に移植すると、ドンドン増えていきますよ。ニラと同じで株で増えていきます。」

と、色々教わりました。これで、青汁畑の構想がより現実的になってきました!

寝る前のストレッチ

猛暑が続きます。早朝、治療院前の駐車場にホースで水まきをしっかりしたのですが、まさしく「焼け石に水」。これでは、駐車場に置いているプランター(ゴーヤ栽培)は、照り返しの熱でゴーヤがグッタリしそうです。夕方にもしっかりと水やりをしないといけません。

この暑さでは、寝苦しいことでしょう。そこで、今回は「寝る前のストレッチ」というYouTubeを制作しました。寝苦しい方は、ご覧になってみて下さい。

新田高校、初出場おめでとう!

 

新田高校、夏の甲子園出場おめでとうございます❣️

あじさいの杜鍼灸院は、新田高校から近いところにあり、監督の岡田茂雄監督ともご縁があるため、選手を何人か治療しています。3年前、済美高校と新田高校の決勝戦があった時などは、8人の選手を治療していたので、球場まで応援に行きました(この時の勝者・済美高校が、富山県の星稜高校との歴史的な大逆転試合をしたのです)。

 

新田高校は、過去7回県の決勝まで進み、いずれも敗退という歴史を持っています。愛媛県は俳人正岡子規が野球を明治時代に紹介したため、旧制中学校に普及しました。そのため、春夏の甲子園での優勝高校は、松山商業、松山東、西条、宇和島東と公立高校。またベスト4、準優勝高校には、今治西、川之江、新居浜商業などがあり、やはり公立高校です。それ以外でも甲子園出場高校は、南宇和、八幡浜、今治南、松山北、丹原、小松と公立高校がほとんどだったのです。

私立高校は、帝京第五が1969年春の選抜に出場したのが初めてだと思います。1990年春の選抜高校野球に私立の新田高校が出場して準優勝(この時、ミラクル新田と呼ばれました)。その後、済美高校が2004年、春の選抜高校野球選手権で初出場、初優勝をしてから、松山聖陵高校、聖カタリナ高校など私立高校が台頭してきました。しかし、新田高校は1938年創立の私立高校で、私立高校のリーダーとして、愛媛県を牽引していたのです。野球に関しても勿論。

特に新田高校の岡田監督は、地元の中学生を集めて、愛媛県の野球のレベルアップに貢献されています。新田高校の甲子園での活躍に期待しています。

汗をかく

熱中症が心配されるほどの猛暑。こうゆう時は、外出しないのが一番なのですが、私は最近、早朝に外出しています。というのは、我が家のウラに弁天山という小高い山があり、なんと登山道があるのです。わずかな木洩れ陽(こもれび)が注ぐだけで、蝉時雨(せみしぐれ)を浴びながらかなりの勾配(こうばい)を歩きます。5~6年前にも歩いていたのですが、当時より体力が落ちていたのがよく分かります。

考えて見ると、5~6年前は東京から引っ越しして間もない頃。東京では、毎日良く歩いていたので、ある程度体力はあったのですが・・・・このところ歩いていませんでした。今年の夏は、歩きます。歩いて良い汗をかくのがカラダの解毒となります。

中国では、夏にお灸をする習慣があります・・・これを行うと、冬に風邪を引かないとと言われています。夏一番汗をかきやすく解毒しやすい時期に、しっかりカラダを整えて冬を迎えるのが理にかなっているのだと思います。

早朝から汗をかき、熱い風呂に入り、水のシャワーを浴びると再び汗が、吹き出してくるのです。この気持ち良さは最高です!

新田がんばれ!

オリンピックで卓球、バトミントン、ソフトボール、柔道、水泳等見どころ満載なのですが、高校野球の県予選も大詰めです。愛媛県は、古豪松山商業が復活してきました。第一シードの聖カタリナ高校に8回まで2対0で勝っていたのですが・・・結局2対3で敗れてしまいました。しかし、確実に松山商業は昔の強さを思い出させる雰囲気を持っていました。

愛媛の高校野球は、済美高校が2004年春の選抜高校野球選手権で、初出場初優勝をしてからは、済美高校以外にも、松山聖陵高校、聖カタリナ高校などの私立高校が甲子園に出場するようになってきました。それまでは、愛媛県の高校野球は、松山商業、松山東、西条、今治西、新居浜商業、宇和島東、川之江、南宇和などの公立高校が歴史を作っていました。他県に比べると公立高校が甲子園に多く出場している不思議な県でした。

これは、正岡子規が松山中学に野球を伝え、他の中学校に伝わった歴史が基本にあると思います。西条高校、今治西、宇和島東高校などが地方の中核になったのだと思います。

私が、愛媛に帰って来たのは6年前。それまでは全く野球と縁のない生活をしていたのですが、

「そうだ、オレ野球部OBじゃったんじゃ。」

と、野球部の先輩、後輩に会う機会に恵まれ、その人脈の暖かさと広がりに、ただただ感謝したのです。幸い私の治療院は、新田高校という野球強豪校との縁があり、多くの部員の治療をしています。明後日は、その新田高校が第一シードの聖カタリナ高校との決勝戦です。新田がんばれ!