首の診断点発見、その2


四つんばいになった人を想像してみてください。背骨から筋膜に覆われた内臓がぶら下がっています。多くの動物はこの状態です。しかし、人は二足歩行をしたので、背骨に内臓がぶら下がっていると感じないことが多いようです。二足歩行となった人の首は、大きな頭を支えるための柱となりました。

そのため、大きな頭と内臓(体幹の中身なので大きい)をバランスよく取り持っている首に内臓の状態が映し出され手いるように思います。

その事を頭に入れて、昨日からのつづきの「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」山元敏勝先生の著書の抜粋を読まれると良いと思います。

『首にある、内臓一つ一つとつながるに点は、頭の点よりはっきりとした変化が起きます。そのため、内臓と関わる症状の場合、「頭のどの点に針をさせばよいのか」という診断を、この首の点で行うことによって頭部で行うより確かに行えるようになったのです。

一見内臓とは、関係がないように思える症状でも内臓と深く関わっていることが多いため、内臓とつながる小さな変化までしっかりつかめることは、さまざまな症状の治療効果まで高めるものにもなっています。

また、首の点の変化は、高校生の女の子の首に見られたように、頭の点に針をさして症状が改善されると、スッと消えてなくなるのです。改善がみられない場合には、点の変化はそのまま残っています。

つまり、体が、「症状は改善された」、「いやいや、まだ改善はしていない。原因はまだ他にもある」と改善の状態を的確に教えてくれるのです。これまでは、頭部に針を刺した後、患者さんに状態をうかがうことで、治療の効果を確認していました。

しかし、患者さんには感じられなくても、まだ隠れている原因がある場合もあります。この首の点の発見によって、まだ隠れている原因のある場所はまで見つけ出したり、完全に症状が改善するまで、治療を行えるようになったのです。首の点は狭い領域にまとまっているため、診断自体も、とても簡単に行えます。

この首で行う診断方法を、「首診」と名づけました。この首診よって、YNSAはより確実に、そしてより高い効果を持つ治療法へとさらに進化したのです。』

首の診断点発見!

 

山元式新頭鍼療法の創始者、山元敏勝先生の著書「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、治る」からの抜粋です。これは、首が内臓の診断点として発見され、治療点が頭にあることが分かった重要な治療シーンです。

『体からのサインは、頭だけでなく、首にも出る

体が、トラブルの原因のある場所を教えてくれるサインは、頭だけでなく、実は首にも出るのです。頭にある点のように、体や内臓、脳の部位の一つひとつとつながる点が、首にも並んでいることがわかったのです。この首の点の発見が、YNSAの治療効果をさらに高めるものになりました。

YNSAを発表してから14年後のことです。この首の点も、患者さんを診察しているときのある偶然から、発見できました。この患者さんは高校生の女の子でした。交通事故にあって、首の骨に捻挫を起こし、その治療に見えたのです。どこが最も痛むのか、探すために首を診察していると、触れることができないほどの激しい痛みを、首のある1点に訴えました。明らかに捻挫とは関係ない場所だったため、「なんでこんなところがそんなに痛むのか」と疑問に思いました。

頭部に変化した点を探し、やはりものすごく痛みを訴える点がありました。そこで、その頭の点に針を刺すと、首の捻挫の痛みだけでなく、首の1点にあった触れられないほどの痛みもすっと消えてしまったのです。この頭の点と首の点の関係に大変興味がわき、頭の、一つひとつと対応する点を、私は首に探していきました。すると首にも、体や内臓、脳の部位一つひとつとつながる点があることがわかったのです。

症状の原因のある部位とつながる点は、頭の点と同様に首の点も変化を起こします。首にある点の変化は、「触れると痛みがある」、「クリッとした小さな粒のある感じ」になるという形で現れます。

そして、この首の点の変化は、頭の点にはない大きな特色を持っているのです。(つづく)』

観葉植物が大きくなった!

鍼を刺した観葉植物がスクスク大きく育っています。私は毎日この植物を見続けているのですが、日に日に大きくなり、元気があるのがよく分かります。改めて鍼の威力に驚いています。

1999年、マサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ先生がサーチュイン遺伝子を確認しました。これは全ての人が持っている遺伝子なのですが、この遺伝子を活性化すると、誰でも健康なままで長生きできるのだそうです。ですから100歳でも元気で若は、夢ではないのです。

活性化するには、空腹感を感じさせてある程度の危機感をあおることなのです。観葉植物に鍼を刺すことは、このサーチュイン遺伝子を刺激し、危機感をあおることに似たことなのかもしれません。この元気な観葉植物が鍼灸院のアイドルです!

鍼は気持ちいい

山元敏勝先生が考案された山元式新頭鍼療法(YNSA)は、世界14ヵ国以上の国々で「補完代替医療」として普及しています。日本ではまだ600人ほどの学会員しかこの鍼治療をしていませんが、最も普及しているドイツでは、医学生で中国医療を勉強した上でYNSAの試験に受かった人が、YNSAの保険適用が出来るほど普及しています。ドイツでは、19万人もの医師が山元敏勝先生の研修を受けておられます。

その山元敏勝先生が、出版された「あきらめなければ、痛みも、麻痺も必ず治る」は台湾ではベストセラーになっている程です。この本の一部を抜粋して紹介いたします。

『 YNSAは、体の発するサインを見逃さない

人間の体はとても正直に、つねにさまざまななサインを発しています。痛みも体の不調も、体にトラブルが起きていることを伝えるサインです。「仕事を休んで体を休めてほしい。」「治療をしてほしい。」体の安静や治療が必要なことを体が教えているのです。

疲れたと感じることも、体に休息が必要なことを伝えているサインといえます。寝不足が続くと、歯茎が腫れますが、「お願いだからいっぱい寝てくれ」と体が懇願しているのです。YNSAの点に起きる変化は、トラブルの原因のある場所を教えているサインといえます。「ここを治してくれ」とまさに体が訴えているのです。

この体が治療を求めている点は針を刺した時も、また明らかに通常とは違う感覚があります。変化のない点に針を刺した場合には、何の抵抗感もありませんが、変化のある点に針を刺した時は、小さなカプセルを貫通するような抵抗感があるのです。また、慢性的な症状の場合には、針はまるで小さな砂のポケットにさしたように感じられます。

患者さんもまた、「ピリッとした刺激を感じた」「点にあたった感じがした」などのように表現され、「とても気持ちがいい」と言われることが多くあります。この気持ちが良いと言う感覚は、この点に針を刺して欲しかったんだよと体が喜んでいる証拠です。

体は、つねに自分の体を「元気にしよう、元気にしよう」とさまざまなサインを発し続けています。体を健康に保つためには、体が発するこのサインをしっかり受け止めることが大切なのです。

YNSAは、この体が発しているサインを見逃さないようにしっかりと把握し、体が望んでいるとおりに治療を行います。それによって高い治療効果が生まれるのです。』

頭に刺すといっても、頭皮に直角ではなく横に刺すため、深さは1~2mmほどで非常に安全です。なぜなら、頭蓋骨に脳はおおわれているので、脳に鍼が到達することがないからです。患者さんは置鍼して30分ゆっくりしていただくのですが、とても気持ちよさそうにされています。

観葉植物に鍼

YNSA学会で山元美智子先生が、お父様の山元先生に関しておっしゃった言葉で印象的だったのが、

「熱しやすく冷めやすい父親の性格で、続けることが出来た趣味は、刺繍と野菜作りだけです。しかし、その趣味が治療に役だっているのです。刺繍で繊細な指先の感覚が養われ、野菜作りに関しては、鍼を野菜に刺して実験まで出来ました。」

というような内容のお話です。山元敏勝先生は、人生全てを治療にかけておられ、93才になられてもなお、新しい治療法を模索されておられます。素晴らしい人生を送られておられます。

私の人生・・・・迷走してやっと見つけたのが鍼灸師そして、60才過ぎてからの開業。何もかもが後手後手です。しかし、全てが無駄ではなかったように思います。美術系の大学を目指したのでデッサンはしっかり学びました。そのおかげで、頭に刺す治療点を見つけるデッサン力は自ずと出来ていたように感じます。また、木の木端を積み上げる作品を作っていたので、指先の感覚が鋭くなっていたようにも感じます・・・・ただ150万人もの患者さんを診ておられる山元勝敏先生の感覚とは、雲泥の差であるのは、いうまでもありません!山元敏勝先生の触診、治療は神様の域です。

長い道のりですが、焦らず怠けずボチボチ歩きます・・・我が鍼灸院にある観葉植物に、鍼を刺してみました。危機感を感じた観葉植物がスクスク育ちますように!

YNSA学会

去年11月20日にYNSA学会があり、その録画をやっと見ることが出来ました。そこで、山元敏勝先生の娘さん、山元美智子先生が、山元先生の生い立ちから現在に至るまでのお話をしてくださいました。ニューヨークでのヘレンさんとの運命的な出会いがあり、結婚。全くドイツ語が喋れない山元先生は、ドイツでの就労ビザがおりません。やっと就労ビザがおり、ケルン大学病院で働くことが出来るようになりましたが、子供さんが2人出来、将来は病院を開業したいと思っていた山元先生。帰国を考えるようになったのですが、ヘレンさんの「日本に行きましょう!」の一言で全て決まりました。

やはり、女性の力は偉大です。ヘレンさんは、言葉も文化も全く違う日本での生活は大変だったと思います。病院を開業して、プロの看護師として厳しく日本の看護師に指導したため、18名もの看護師が反旗を翻して仕事に来なくなったことがありました。その時は全ての仕事をヘレンさんが一人でこなしたのです。それを見ていた患者さんが、

「ヘレンさんが君達の仕事を全てしていたんだぞ、しかも笑顔で!君たちは、恥ずかしくないのか!」

という言葉を看護師に投げかけました。それで、改心した看護師たちは、山元先生のもとに行き、許しをこいます。すると、山元先生から、

「ヘレンは、もっと厳しく指導するがそれでも構わないならば、働きなさい。」

という、お言葉がありました。山元先生ご夫婦の厳しいが愛に溢れる生き方を感じ、ウルウルとなったのです。夫婦で同じ道を助け合いながら歩くなんて、理想的な生き方です。その生き方を身近に見ていらっしゃった美智子先生が、YNSA学会の中心におられることは、本当にありがたいことです。

美智子先生の発表以外に諸先生方の発表があり、そのレベルの高さにちょっと後退りする私がいました。私は、出来れば今年、見つけた治療点を発表したいと思っているのですが、諸先生方のように発表できる自信が全くありません。自分一人では無理なため、その分野に長けた方のご指導を仰ぎながら、今から始めないと無理だと感じたのです・・・・ボチボチやって行きます。

鍼灸の現状

さて、ギャラリーキャメルKの第二部、私の健康セミナー。

私自身、17年ぶりに、1週間以上風邪をひき、素晴らしい体験をしたので、この体験も含めて話をしようと思っていた部分もあったのですが、山元式新頭鍼療法(YNSA)の紹介をすることにしました。

とにかく、日本の医療界では、鍼灸に関しての偏見があまりにもひどい現状があるので、その打破が必要です。中国で作られ、日本へ仏教と共に入って来た鍼灸治療が、江戸時代には日本独自の治療法として確立し、漢方薬と併用しながら皇室の医師としてその技術を認められていました。しかし、江戸末期~明治時代ではオランダ医学・西洋医学の流入により下火になりますが、民間の間では変わらぬ強い支持を得ます。 昭和以降、伝統的な療術の復旧を望む動きから、はり師、灸師はそれぞれ国家資格となり、専門性の高い施術を提供する専門職として活動しています。

現在は、西洋医学による医療が一般的ですが、伝統的な療術を見直す動きと世界的な鍼灸効果への評価、鍼灸術は西洋医学との併用、代替医療としての可能性が注目されています。 西洋医学に鍼灸や漢方を加える「統合医療」を推進する働きがあり、統合医療の導入により、病気の超早期発見や予防、健康増進および医療費削減という効果が期待されています。 このことからも、鍼灸は健康増進や予防の観点での効果を高く評価されているといえるでしょう。

世界的に西洋医学が浸透している一方で、今各国で伝統的な療術が見直されています。 そのなかで、世界各国の医療関係者がすぐれた伝統医療として挙げているのが鍼灸です。 生体へ鍼灸が及ぼすメカニズムとその研究成果は数多く発表されており、鍼に鎮痛作用があることは医学的な関心を呼んでいます。

また、高価な医療機器・技術の導入が難しい発展途上国でも容易に用いることができる施術としてWHOも注目しており、鍼灸は有力な補完代替療法とされています。

と、世界の医療潮流は、補完代替医療としての鍼灸の見直しなのです。このことを、一般の方々に分かりやすく伝える方法を鍼灸師が作らなければなりません。昨日、私が紹介したYNSAは、非常に優れた治療法ですが、日本での普及にてこずっています。これは、細分化した日本医療の体制が迷路をさまよい、人を人として診ていない現状があるからです。未だに薬で人は治ると信じている医療人が多い現状で、鍼灸という優れた代替医療を、まるで迷信だと信じている人々の多いこと・・・・その現実を徹底的に解説して、一人でも多く人々の理解を得る講演をすべし!

と感じました。

アメジスト?


先日、ある患者さんから助言をいただきました。

「先生、せっかくええベッドがあるんじゃけん、あれで治療前にカラダを温めたら、より効果があるんじゃなかろうか?」

「・・・・そうじゃね~、あのマット(ベッドの上に敷いたアメジストという紫水晶のマットで、電磁波完全カットの温度調整可能)は、値打ちあるし・・・・もったいないなあ・・」

「ほうじゃろ・・・大体、患者さんはこのベッドがあることすら知らんのじゃけん・・・先生、何も言っとらんのじゃろ?」

「そうじゃね~、言うとらん。」

確かに宝の持ち腐れでした。どうも、私は一つの治療法にこだわり始めると、それだけに集中しやすい性格のようで、いわゆる、「単純バカ」です。すっかり、上下に電動で動く素晴らしいベッドを忘れていました。そして患者さんの立場になりきることが、出来ない自分を恥ずかしく思うのです。

そこで、今日から施術前の10分間、45℃のベッドで横になり、小マットをお腹か脚に置いてゆっくりしてもらうことにしました。これで、効果があり、しかも他の治療院と差別化できれば集客力がアップする可能性があります。

そこで、今日から早速始めることにしました。皆さん一律に気持ちが良いとおっしゃいます。しばらく続け様子を見ようと思います。

自家中毒症

「自家中毒症」・・・専門学校では習ったことのない、初めて聞く病名。調べてみると2~10才くらいの子供さんがかかる病気のようですが、たまに大人でも発症するようです。そこで、自家中毒症について、インターネットから引用します。

『自家中毒症とは、サルモネラ菌やボツリヌス菌などが原因となる食中毒とは異なり、ある特定の食品を食べて起こるといった中毒症ではありません。自家中毒症の症状は、強い吐き気が出現して嘔吐などによって食事したものを戻してしまいます。そのため、食事をしても栄養(ブドウ糖)を取ることができなくなってしまいます。栄養をとれない状態の解決策として、自分の体に蓄えてある脂肪を分解し、その分解産物を栄養源や、体温の維持に利用しています。この反応でアセトン(ケトン)が作られます。

アセトン(ケトン)が体の中に増えると、さらに「吐き気の悪化→嘔吐→栄養不足」が起き、脂肪をさらに分解し、アセトン(ケトン)が体の中にさらに増えるといった悪循環が起こります。嘔吐と栄養不足の悪循環の症状が起きるのが自家中毒症(周期性嘔吐症、ないしアセトン血性嘔吐症)です。

自家中毒症は環境の変化などを過敏に感じ取って自律神経のバランスが崩れ、自家中毒症状を起こすことがあるため、自律神経が関与している病気とも言えます。

自家中毒症の根本的な原因ははっきりしていませんが、ストレスなどの精神的緊張が誘因となることが多いとされています。子どもの場合ですと、幼稚園や学校の発表会や校外学習などの前後で自家中毒症を発症することがあり

自家中毒症は、2歳から10歳の子どもに発症しやすく、自家中毒症になった子どもは食事やストレスなどの精神的緊張、胃腸炎などがきっかけとなり、嘔吐を繰り返す、お腹が痛いなどといった症状を訴えます。しかし、中には、大人になってから嘔吐やお腹が痛いといった自家中毒症の症状を示すこともあります。ある報告によれば、最高齢で73歳の方が自家中毒症になったという報告がなされています。

大人の自家中毒症も、子どもの場合と同様、食事やストレスなどの精神的緊張などによって引き起こされます。そして、嘔吐を繰り返す、お腹が痛いなどといった症状を訴えます。自家中毒症の検査を実施され、確定診断が出れば、治療を行うことになります。

ですから、「2歳から10歳の時期を過ぎたから自家中毒症になることはない」と考えるのではなく、2歳から10歳を過ぎても、自家中毒症になる恐れがある、大人でもなるということを知っておくと良いでしょう。』

上記では、根本的な原因は不明とありますが、過度なストレスによるものだと思います。自律神経を整える山元式新頭鍼療法(YNSA)は、この症状には向いていると思います。

 

イヤシロチ

学生時代からの友人で、茨城県に住んでおられる60才代の女性患者Aさんが、4日間連続の鍼灸治療プラス湯治療法で松山に来られました。松山市は道後温泉で有名ですが、私の鍼灸院から車で4分のところに、「ゆらら」という温泉があります。私は、一度も行ったことはないのですが、Aさんにお勧めしました。

「どうだった?」

「いや~、満点!すごく良かった・・・佐伯さんも行くべきよ、あんなにいい温泉があるのに、勿体ない!」

「そうか!余裕できたら行ってみよう!」

と、思ったのです。考えてみると松山市には、鷹の子温泉、ヤクルトスワローズが自主練でくる権現温泉を始め、良い温泉がたくさんあります。Aさんのように鍼灸と湯治目的で当院に来られるのは、おススメです。今日は、実家の神社やお寺、雨滝(小さな渓谷)をご案内し、「さくらの湯」という愛媛県で1番水質の良い温泉でゆっくりしてもらいました。

雨滝は紅葉が美しく、我ながら実家周辺の「イヤシロチ」には感銘したのです。「さくらの湯」のヌルヌルとした水質にご満悦のAさんは、当院に戻ったあとは、鍼ではなくお灸だけをを足に行う施術を受けました。

「カラダが緩んで・・・・ちょっと、横になる・・・・」

緊張していた背中が緩んできたのだと思います。昨日は、鍼を頭に刺すだけの治療に驚き、今日は、お灸で緩み・・・・明日は、様子を見ながらAさんと相談しながら、進めてみようと思います。