余りに正確

東京に着きました。松山JR19:20発、バスタ新宿6:59着なのですが・・・・なんと、ピッタリ6:59に着いてしまいました。

そもそも、6:59着という発想があり得ない!

これは、電話予約で、「バスタ新宿に659分着となります」と聞いていたため、しっかりと覚えてしまったのですが、余りに正確すぎて、チョット怖いです。

途中渋滞もあったので、内心『遅れるじゃろな〜』と思っていたのですが、それも計算しての、6:59着なのですね。なんちゅう国に生まれ育ったんじゃ!・・・と改めて思った次第です。

さて、10:00からお茶の水にあるソラシテイーで山元式新頭鍼療法(YNSA)の中級2セミナーに参加します。淡々と学んできます。

(東京の友に連絡して会おうかと思っていたのですが・・ラグビー観戦🏉など予定があるだろう・・・・と、思い遠慮した東京行きです)

勝手に動く

洗濯物を、たたもうと正座をした時、右膝内側にピリッと痛みが走りました。こういう時こそ、自分に鍼を刺すチャンスです。1寸5番鍼(長さ30mm直径0.25mm)を用意し、早速始めました。

右膝痛個所をしっかり確認して、そこに該当する同側の右肘の圧痛点を見つけます。

さて、鍼を刺していくのですが、ここで、私のカラダの特異性を紹介します。2001年から操体法を学び、治療の世界へ進んでいく過程で、私のカラダに変化が起こりました。

ツボに触れると、カラダが勝手に動くようになったのです。ましてや、鍼が上手くツボに当たるとそれはお可笑しな動きになります。

今回は、そんな私の特異性を忘れていて、鍼の刺入を始めました。皮膚に対して直角に鍼を軽く置き、鍼の重さだけに委ねる感じです。すると、

『あれっ?なんか鍼が勝手に下がっていく・・・・というか、筋肉がゆっくりとした動きで、鍼を 食べていく・・・・・あらら、勝手に鍼の刺さった周辺が鍼に纏(まと)わりついて・・・・・鍼が渦巻く様に勝手に動く。』

この鍼の動きに導かれる様に、カラダが勝手に動きます。

『そうか!オレは変な体質じゃった・・・これは、面白い🤣・・・カラダに任そう。』

という訳で、同じ鍼を使って、別の圧痛点にも刺しカラダの動きを引き出します。続いて3回目。同じ鍼を皮膚に軽く置き、カラダに委ねます・・・・・ところが、全く反応がありません。鍼が皮膚に乗ったまま、動きません。理由は、鍼の性能が低下したためです。新しい鍼に代えると、同様にカラダが動き始めました。

これで、使い捨ての鍼(デイスポ鍼といいます)は、3回目からは性能が落ちることが分かりました。カラダを通して学びました。

さて、右膝です・・・・大丈夫!すっかり良くなりました。何か知らんけど・・偉い‼️

大反省

今回の山元式新頭鍼療法(YNSA)中級セミナー1を受講して、大反省しているところです。

最も大切な、基礎治療の意味合いを知っていなかった。なぜ、基礎治療というのか・・・

なぜ、講師の加藤直哉先生が、中級セミナーでもしっかりと、初級セミナーの復習をしっかりとされるのか?

それは、脊椎と脳=自律神経で最も大切な「カラダの自動調整装置」だからです。

主訴、疾患名に関わらず、かならず基礎治療として、自律神経を改善させるために、脊椎と脳は最優先治療として、行うのです。

ベテランの先生方は、何を今さら・・・と思われるでしょうが、認識不足の私にとっては、目からウロコでした。改めて、テキストを読み込むことの大切さが分かりました。

いつの間にか、我流になっている置鍼も、もう一度、テキストに沿ってやってみます。

一人で、患者さん相手にやっていると、いつの間か勝手な思い込みが一人歩きして行くので、我流になっていくのだと思います。多くの先生方との勉強会に参加する必要性を感じました。

そういう姿勢と、「やれる、できる、大丈夫」の心構えで、楽しくやります~~

愛媛県はどこ?

大型台風10号が、四国を直撃。しかも豊後水道を通り、佐田岬を縦断となると、松山市は大変と多くの方々は、想像されることでしょう。

ところが、強風を感じることなく、雨がシトシト降って夕方を迎えました。

四国山脈は思いのほか標高が高く石鎚山1982m、剣山1955mあり、石鎚山は西日本では一番高いのです。そのため、反時計回りの南東の風は、高知県、徳島県大雨と強風をもたらすのです。

被害が多い地区の方々には、申し訳ないのですが、愛媛県でも松山市あたりは台風の影響は

少ないようです。ただし、注意報、警報は出ています、油断は禁物。

日本列島の地形をカラダと見なすと、愛媛県は・・・・太ももの内側かな・・・

渋野日向子の思い切り

8月第1週の水曜日は、京都出張治療初日です。今回は、患者さんの都合で4日間。

熟睡の夜行バス移動は、非常に効率がよいのです。スッキリとした頭で、北白川のロンドクレアントに向かうバスに乗っています。

市バスでは、ほぼ乗る席が、決まっています。荷物が多いので、運転手の後ろの席にすわります。ここだと、荷物が余裕で置け、目の前の地図(方向オンチなので、心強いのです)で、居場所が分かります。しかも、両替機と、出口(京都市バスは、出口が前にあります)が近いので、朝からご機嫌様になるのです。

ちなみに、乗車券は230円。一日乗車券は600円です。

岡崎公園付近で、テニスを楽しんでいる女性を見ていると、先日の渋野日向子さんのウイニングショットを思い出してしまいました。

あの思い切りの良さは、全てに通じます。鍼を刺すのも思い切りです。

彼女のショットと、山元先生をイメージして鍼を刺し・・・・おっとと、間もなく、北白川別当町です。降ります。

おすすめは、健康増進クリニック!


バスタ新宿、7月30日午後9:00発、松山JR駅に明日朝、8:29分到着予定で、バス移動。

今回は、C-2席。うしろの席のが無く、一階のトイレに続く空間のため、リクライニングシートを深々と倒すことが出来ます。

昨日2名、本日2名東京方面で治療。定期的な東京での治療は、難しいため、患者さんには、今回山元式新頭鍼療法(YNSA)セミナーの講師である、加藤直哉先生の治療をお勧めしています。

加藤直哉先生が副院長をされている健康増進クリニックは、市ヶ谷駅の近くにあります。

患者さんは、高層ビルの6階(だったかな?)位から、全面ガラス張りの明るい治療室で、外を眺めながら治療を受けられます。しかも、心地好さそうなリクライニングシート20台くらいが、窓に向かって2例交互に並んでいます。

これならば、多くの患者さんが一度に治療を受けることがができます。効率よく多く患者さんが気持ちよく治療ができるので、本当におススメです。

さあ~、明日から松山で治療開始です。

しっかり寝ます!

翔ぶが如く

山元式新頭鍼療法(YNSA)の2日間セミナー終了。

あじさいの杜鍼灸院事務長(私の弟)運転する車に、男性患者Cさんとフェリーに乗り、四国の八幡浜港に到着しました。

大きな輸送トラックの間で、待機しています。

今回のセミナー、山元先生の異次元の鍼を、たっぷり体感してきました。ちょっと、打ちのめされています。セミナーレポートは、明日元気になってから、書きます。

大河ドラマ「翔ぶが如く」を眺めつつ・・・・

宮崎セミナー

宮崎リハビリテーション・クリニックに研修で来ています。

午前中は、映像を見ながらの講義と、2名の治療がありました。山元敏勝先生の飽くなき探究心には、改めて驚いています。

また、新たなポイントを見つけられたそうです。

今回は、山元式新頭鍼療法(YNSA)の指導者、富田先生も来られています。

また、松山から私の患者Cさんも一緒に来られ、山元先生の治療を午後3時30分以降に受けられます。

本来なら、患者さんの写真、動画撮影は出来ませんが、私の患者さんに限って、動画撮影が可能です。しっかり記録して、今後のCさんの治療の指針にしたいと思います。

明日から、山元先生の患者さんレポートを開始します。

こちらは、あじさいの杜鍼灸院

午後は、3時から10時までが治療時間です。

男性患者さんが来られ、治療を始め、しばらくすると、

「ガラガラ(玄関の戸が開きます)・・・・駐車は、ここでいいですか?」

「・・・・・・ハイ、いいですけど・・・」

「あの~~、3時半から予約していた◯◯ですけど・・・」

「・・・・◯◯様?いつお電話いただきましたか?」

「2~3日前ですけど・・」

『あれっ?・・・ついにボケが来たかな・・・困ったな~~しかも、3時半???あり得ん予約時間じゃし・・・参った!』

と思ってオドオドしていると、

「あれっ、ここ私が予約したところじゃないかも・・・・」

受け付けテーブルの名刺をご覧になった◯◯様、少しづつ後ずさり・・・

「こちらは、あじさいの杜鍼灸院と言います。」

これで、全てが解決出来ました。

私が開業している地区には、鍼灸院、整骨院などが5~6軒乱立しています。間違えることもたまには、あるでしょう。

それにしても◯◯様、本当は、あじさいの杜鍼灸院で治療を受けたかったのでは・・・

と、ちょっと思いました。


谷間に鍼

明日から、京都出張治療のため、午後10時40分、松山駅出発の夜行バスに乗り京都に向かいます。今日は心なしか腰に張りを感じるため、耳ウラの圧痛点にパイオネックス(円皮鍼)を貼ることにしました。すると、心なしか腰の張りが弱くなっているのです。

mm単位で爪を立てながらツボを探すとなると、 耳のウラといいても、かなり広大な敷地となります。私が最近よく使っているのが、この敷地内でも谷間にあたるところ。耳と頭蓋骨の境目の圧痛点です。パイオネックス(円皮鍼)を貼ったのもこの谷間です。

山元先生が、谷間に3本の縦横無尽の鍼をされ、 それらの鍼が力強く立っていた・・・あの時のイメージが、強烈に脳裏に焼き付いています。ですから、私もそこに刺してはいるのですが・・・鍼に元気がない・・・それでも、患者さんには、それなりの成果が出ています。

そこが、山元式新頭鍼療法(YNSA)の素晴らしさです。

鍼灸師なら、だれでも出来るのです。私のようなYNSA 初心者でも、多くの患者さんは確実に良くなります。

現在、夜行バスに乗り、京都に向かっていますが、腰の張りは全くありません。耳の谷間のパイオネックス(YNSA)が効いています。これは、実感出来ています・・・さて、そろそろこれから、眠りに入ります。明日の腰の状態をお伝えしますね~