操体法

「先生、仙台にも行っとったんですか?」

「?・・・・あっ、これですか・・・はい、1年間通いました。あのころは、東京に住んでて、夜行バスで行っていました。K先生は、凄い先生で・・・・プロ野球のT投手が、楽天戦で仙台に来た時、しょっちゅう治療で通っていましたよ。」

左膝痛で左足首痛の60才代の男性患者Cさんが、操体師の認定証をながめながら、尋ねてこられました。

「開業したころは、操体法をメインで治療していくつもりだったんですよ・・・操体法は自力自療

の素晴らしい治療法です・・・けど、山元式新頭鍼療法に出会ったので・・・」

山元式新頭鍼療法(YNSA)と操体法を併用しながらの治療は可能なので、いずれは独自の治療法を作っていこうと思っています。操体法は19年間学び、かなり身に染みこんでいますが、山元式新頭鍼療法(YNSA)は、まだ1年間。もっと技量を上げないと話になりません。

「調子はどうですか?」

「最初の頃に比べると、ええです・・・確実に良くなっているのは分かりますが、まだ、膝と足首は痛いです。」

合谷診(人差し指と親指の間の触診):左(左側から治療していきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:脳幹(1)

右:腰椎(1)、小脳(0)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。(0)は他の治療点の置鍼で圧痛点がなくなったことを、示しています。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。

首診(内臓)

左:腎(1)、膀胱(1)、肝(1)、心包(0)、心(0)、胃(0)

右:腎(1)、心(0)、大腸(1)、脾(0)

今回は、腎の治療点に置鍼すると、他の内臓点が、かなりゆるんだようです。これで、内臓が整ってきました。次に膝と足首を側頭部のIソマトトープ(小さな人型)圧痛点を見つけ、置鍼治療をします。

「今、一番気になるところはどこですか?」

「左膝です。」

左側頭部Iソマトトープ(小さな人型)の膝にあたる圧痛点に置鍼。

「どうですか?」

「・・・不思議ですね・・・楽です。」

今度は、右の足首をねらって右側頭部Iソマトトープの足首にあたる圧痛点に置鍼して、

「・・・楽です」

何を思ったのか、操体法で治療を始めていました。

「Cさん、ちょっと右手をかしてください。私がこうやって親指を軽く決めますので、ゆっくり気持ちがいい程度で、親指を元の位置に戻そうとしてくれますか?・・・・そうそう、そんな感じです・・・決して無理しないで・・・」

「これって・・・腰が伸びますね・・・気持ちいい!」

「そうでしょう!・・肘を使って、肩甲骨で・・・・背中で・・・カラダの中心、腰を使って・・・・できるだけ鼻から息を吐きながら・・・・」

などと言葉で誘導します。

「足首がすーっとします。」

という具合で、今回は操体法も治療に加え、自分一人でできる操体法もお教えしました。Cさんには、これからも操体法を使ってみます。

陰陽

台湾で健康部門のベストセラー(売り上げNo1)になっている「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」YNSA 創始者 山元病院理事長 山元敏勝著

この本を久しぶりに読んで症例の勉強をしました。

本から抜粋します。

4年間苦しんでいた原因不明の頭痛がなくなり、不安による不眠もなくなった

•頭痛、めまい  女性 40代 主婦

この方は、原因不明の頭痛に4年もの長い間、悩んでおられた患者さんです。

うわんうわんするような頭痛をいつも抱えている状態で、時にはめまいが起きることもあったそうです。・・・・(中略)・・・・YNSAの首診を行なうと、大脳と小脳の点に反応がみられました。小脳は、体の平衡感覚を保つ働きをしているため、めまいも起きているのは明らかでした。

そこで、頭の一番上の部分、頭頂部にある大脳の点と小脳の点に針をさしました。30分ほどしてから針をぬき、「痛みはどうですか?」とたずねると、「あっ、すごくすっきりしています」

「なんか、すーっと痛みが引いていった感じがします」と、肩の力がぬけたように、とってもほっとされたような表情をされました。・・・(中略)・・・ちょうど、7回目の治療くらいのあと、長い期間たっても、痛みはでてこない状態になり、8回目で治療を完了しました。

たった8回で、4年間も続いた頭痛が治るなんて・・・・私は、3年間頭痛に悩んでいる患者さんを、1年間診ているのですが、まだ完治していません。ただ、上記の山元先生の患者症例で、山元先生が「頭頂部の大脳の点と小脳脳の点」に置鍼しておられる事に今後の指針を感じることができました。

少し専門的になるのですが、頭頂部の大脳点、小脳点は陰陽でいうと陽。陽は慢性痛に対応します。私も最近、陰陽を治療に生かすようになり、3年間頭痛に悩んでいる患者さんが良くなるのが分かってきました。もっと早く気付けよ❗️

Jソマ

変形性股関節症(右)と診断され1年8か月前から通院され、最近では、健康管理のため1週間に1度のペースで来院されている50才代女性患者Bさん。

今日は、左アゴと、右下肢の外側が少し痛いそうです。

「今日はね、Bさんに見せたいものがあるのよ・・・」

動物好きのBさん、オオムの物真似に大爆笑❣️

治療前に楽しい動画を見てリラックスするのは、いいような気がします。

「うちにも、喋るカラスがおったんよ。父親がカラス好きで、飼っとったんよ。『おはよう』『行って来ます』『ただいま』『ばあちゃん』って言よったんよ。」

「へ~~え、カラスですか?・・・頭いいでしょう?」

「本当に頭ええよ・・・・」

カラスに関して話をしていくと、ドンドン治療時間がなくなっていくので、ほどほどに・・・

さて合谷診から始めます。

合谷診(人差し指と親指の間の触診):左(左側から治療していきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:胸椎(1)、腰椎(1)、脳幹(1)

右:小脳(1)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。

「Bさん、アゴのどこら辺りが痛いんですか?」

「ここです。」

Bさんの押さえている左アゴの個所を覚えて、Bさんの頭頂部に35mmほどのBさんの顔のイメージを映し出します。そして、そのイメージの痛い左アゴに置鍼。

「Bさん、アゴどうですか?」

「・・・・あれっ、痛ない⁉︎」

頭の頭頂部にあるソマトトープ(小さな人型)をJソマトトープ(通称:Jソマ)といいます。

次は、右下肢の外側痛です。これは、トルコの医師テキチ先生が見つけられたT1、T2が一番効果的だと考え、2本置鍼。

「Bさん、どうです?」

「・・・・大丈夫です。」

今日は、オウムの動画が効いたのかも・・・スッキリとBさん良くなりました。後は、フォークソングを聴きながら30分休んで(Bさんは、いつも熟睡してくれます)終了です‼️

21世紀枠

最近は、高校の同級生が患者さんで来院することが、少し増えて来ました。地元で開業する利点はこの様な横のつながりにあると思います。東京に住んでいる時は、母校松山東高等学校が、21世紀枠で選抜高校野球大会に出場決定というビッグニュースで、やっとつながりが出来ました。あの甲子園での大応援(写真:つまようじの先に私・・・青い服で万才)を機に、地元で開業という発想が出て来たように思います。

今回紹介の男性患者Aさんは、高校の同級生。

肩、首が凝っている上に、腰痛。その腰痛が、徐々に左腰痛に移行し、今は左へそ下痛となりました。あまりにも痛いので、病院で血液検査、CT検査をしてもらったのですが、

「どこも、悪くありません。」

と言われたそうです。本人は痛がっているのに・・・・

「そしたら、自律神経を整えたあと、内臓を診てみようわい。」

合谷診(人差し指と親指の間の触診):左(左側から治療していきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:頸椎(1)、腰椎2)、小脳(1)

右:なし

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。次に首診で内臓をチェックし、側頭部の治療点に置鍼します。

首診

左:腎(0)、膀胱(2)、心包(0)、大腸(0)、三焦(0)

右:肝(1)

Aさんは、左へそ下痛だったのが、正直に首に出ています。左側の膀胱が一番痛みが強いので、しっかり側頭部の膀胱点に2本置鍼。すると、左側の圧痛点が全て消えてしまいました。

「お腹の痛いのどう?」

「・・・・痛ない・・・・痛ない・・・⁇」

後は、ベッドでゆっくりしてもらいます。

「卒業してから、東高(松山東高等学校)に、行ったことあるん?」

「あるよ・・・もう、昔の校舎は、全部ないなってしもた・・・・体育の授業、グランドから、お城山が見えよったろ・・・・あれもな~、高いマンションが建ってしもて、もう見えんのよ」

などと、フォークソングを聴きながらグダグダ過ごしました。おしまい。

内臓調整

「先生、マスクしてかまん(いいですか)?」

「ああ~、どうぞ、どうぞ」

来院されるや否や、60才代の女性患者Bさんは、マスクをかけ、昨日届いた籐の回転イスに腰掛けました。

「このご時世じゃけん・・・○○○で、消毒しよったらしいよ・・・ほじゃけん、松山市の患者さんは、○○○辺りじゃないん?」

「えええっっっ、もうそこまで来とるん!・・・気つけないかんね~」

私と同い年で誕生日も近いBさん、本日は胃の調子が、良くありません。

昨日電話で、胃の調子が悪いのでキャンセルしたいと連絡があったのですが、そういう時こそ鍼治療がいいとお話ししたのです。

「先生、多分・・・貝の佃煮があたったんじゃと思うんよ・・・妹も同じもん食べて、お腹下したんよ。」

「・・・ふ~ん、そしたら、そうかな・・・・今は、どんなん?」

「おへその周りが・・・何か、こう・・気持ち悪いっちゅう感じ。」

「そしたら、最初に脳と背骨を診て・・・自律神経を整えて・・・自律神経は内臓を整えてくれるけんな・・・そのあと、首触って内臓をチェックして、頭に鍼さそわい。」

Bさんの手と私の手に念のためアルコール消毒をして治療を始めます。

合谷診(人差し指と親指の間の触診):左(左側から治療していきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:胸椎(1)、腰椎(1)、脳幹(1)、大脳(1)、小脳(1)

右:頸椎(1)、腰椎(0)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。(0)は、他の個所の置鍼の影響で圧痛点がなくなったことを示します。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。

「どしたん?お腹が気にならんようになった!」

「そうじゃろ・・・自律神経が整ったんで、調子が良うなったんよ。」

次に、首診をし、側頭部の治療点に置鍼します。

左:腎(1)、膀胱(1)、肝(0)、胆(0)、心包(0)、心(1)、大腸(1)、三焦(1)、胃(0)、脾(0)

右:胃(1)

「これで、どうですか?」

「全体的にお腹が気持ちいい!」

「う~ん、よかった、よかった・・・鍼はね・・・内臓調整できるですよ。これで、様子を見てください。」

2週間後の予約をとって、元気よく帰られるBさんでした。

日々進化

「今日は、楽しみにしとったんよ。」

「うん?」

「・・・日々進化しよるいうて、聞いたけん!」

「・・あああ~、○○ちゃんに聞いたん?」

「ほうよ、ほうよ!」

高校の同級生60才代男性患者Aさん、来院早々素敵なお言葉をいただきました。腰痛、下肢のしびれで11ヶ月前から通院され、最近では、1ヶ月に1回、健康管理のため来られています。

合谷診(人差し指と親指の間の触診):右(右側から始めていきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:脳幹(1)

右:腰椎(1)、脳幹(1)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。(0)は、他の個所の置鍼の影響で圧痛点がなくなったことを示します。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。次に、首診をし、側頭部の治療点に置鍼します。

首診

左:腎(0)、膀胱(1)、胃(0)、小腸(0)

右:腎(0)、膀胱(1)、胃(0)、小腸(0)

「ここは、どう?」

「痛った!」

「膀胱じゃ~」

「ワシ、頻尿なんよ。」

「ここは、どう?」

「痛った!」

「胃じゃ~」

「逆流性食道炎!」

「・・・なんか、素直なカラダしとるのう」

「そうなん?」

Aさんが一番痛がっていた膀胱の治療点に置鍼すると、腎、胃、小腸もついでに良くなっていました。本当に素直なカラダの持ち主です。このまま、奥のベッドべ寝ていただいてもいいのですが、「・・・日々進化しよるいうて、聞いたけん!」という言葉が頭に残っていたもので、

「もう2本刺して終わりにしょうわい・・・・ここ痛ない?」

「痛った、どしたん・・・めちゃくちゃ痛いけど・・・」

「ここは、トルコの先生は見つけたツボよ。」

などと、おしゃべりしながら2本置鍼。後は、フォークソングを聴きながら30分ほど休んでもらいます。施術後、玄関で、

「・・・あれ?どしたん・・・こんなに、カラダ軽いん初めてじゃ~・・・今度来るんが、楽しみじゃ❗️」

と、嬉しい言葉を残して帰られるAさんでした。

困りものの美食家

美食家

20程前に、段差が1mあるところから落ち、膝を痛めて以来、膝痛に悩んでいる60才代の男性患者Cさんの続報です。通院されて3ヶ月、現在は1週間に1度のペースで来院されています。現在は、みかん農家をされているので、常に膝に負担はかかっているはずです。

「きのうは、200m歩こうという気が起こったんです。そして、歩いたら膝は痛なかったです・・・普通じゃったら、自転車を使うんですけど・・・確実に、波はあるけど、良(よ)うなっています。」

「それから、軽トラを降りる時は、どうもないんですが、大きい車から降りる時は左足首が痛なるんです・・・何でじゃろ?」

「・・・・それは、何でじゃろ?・・・よう分からんですが、トルコの先生が見つけたツボにパイオネックス(円皮鍼)を貼ってみましょう・・」

Cさんの左足第5指の圧痛点を押圧すると、

「先生、そこ・・・・足首が痛なる時、しびれるところです!」

「何か関係あるかもしれんですね〜」

次に、左足第5指と対角に当たる右のオデコ(B点とC点の中間点)にパイオネックス(円皮鍼)を貼ります。それからは、合谷診から始めていきます。

合谷診:右(右側から始めていきます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:頸椎(0)、胸椎(2)

右:腰椎(1)

(  )内は圧痛点が無くなり治療できた置鍼の数。(0)は、他の個所の置鍼の影響で圧痛点がなくなったことを示す。これで基礎治療が終わり、自律神経が整いました。

後は、左右のG点、H点という膝に対応する点に置鍼して終了。

「これでどうですか?・・・歩いてみて下さい。」

「・・・・本当に軽なっとる・・・・このまま、頭に2時間でも3時間でも刺して置きたい・・・」

ニコニコ顔で首をかしげるCさん。

首をかしげる理由は、『これが・・・鍼を抜くと・・・何で元に戻るん?』であります。冒頭でCさんがおっしゃったように、確実に波があるけど、良くなっているので勘弁してください。Cさん、先週頂いた「せとか」美味しかったです〜

愛媛の柑橘類は、最高に美味しいのですが、みかん農家のCさんの話によると、サルとハクビシンが最高種の「せとか」とか「甘平」などの一番美味しい時期にやって来て、食べてしまうそうです。そのため、Cさんは一番美味しくなる前に収穫せざるを得ないそうです・・・・美食家の愛媛のサルとハクビシン❗️・・・・・本当に困りものです‼️

松葉杖からステッキへ

右膝半月板損傷の患者さんの続報

70才代の女性患者Bさんは、昨年5月末、半月板損傷の大ケガをしました。やや遠くにあったハンガーを取ろうとし、右足を大きく踏み込んだところ、右膝に負荷が掛かかって損傷。

1週間に2回のペースで通院し、先々週から1週間に1度のペースで通院。本日は9回目です。4日前から、松葉杖を止めステッキをついて歩行するようになりました。実際には、ステッキが無くても歩けるのですが、大事をとってステッキを使っているそうです。かなり良くなっておられます。Bさんは、野菜作りも海外旅行もしたいのです。何とかお役に立てればと思っています。

「先生、頭の鍼は顔シワを取るじゃないかと、鏡を見て思っとたんです・・・・ところが、お腹の調子がようなって、2kg太ってシワが少ななったんです!」

「アッハハ・・体調がええんじゃから、少々太るのはええですよ!」

ニコニコ顔のBさんは、上機嫌です。

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:胸椎(1)、

右:腰椎(2)、大脳(1)

(  )内の数字は圧痛点が無くなった置鍼数。これで、自律神経が整いました。

後は、右膝に集中して治療です。左側頭部のG点、H点、Iソマトトープ(小さな人型)の膝。

1本置鍼するたびに、歩いてもらいます。最後は、トルコ医師テキチ先生の見つけたT1、T2(左側頭部)に置鍼。

「先生、鍼打つたんびに、ようなっています。このまんま、頭に刺してお家に帰りたい❣️」

ニコニコ顔のBさん、後は大好きなショパンの曲を聴いていただいて、治療を終えました。次回はステッキなしで来られますように!

気持ちいいですね

3年前から腕が上がらない40才代男性患者Bさんの続報です。前回の治療では、腕が上がるようになったのですが、1日しか保(も)たなかったそうです。まあ、予測通りです・・・これを繰り返しながら、少しずつ良くなっていきます。

前回の痛い部位と今回の痛い部位(Bさんに痛い部分を赤ボールペンで塗りつぶしてもらいました)では1/4位に減っています。

合谷診(人差し指と親指の間の触診):左(左側から治療を始めます)

進化系合谷診(人差し指につながる中手骨を6等分し腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断)

左:頸椎(1)、小脳(1)

右:小脳(1)

(  )内の数字は圧痛点が無くなった置鍼数。

首診

左:腎(1)、心(0)、大腸(1)、三焦(0)、小腸(1)

右:膀胱(2)

今回は、首診をして、内蔵(12経絡=ツボの流れ)の状態を診断し側頭部の治療点に置鍼。

(  ) 内の数字は圧痛点が無くなった置鍼数。(0)は、他の置鍼の影響で圧痛点が無くなったことを示しています。

この治療だけで、肩の上がりが良くなりました。

続いて、肩をねらい左B、C点に1本ずつ置鍼。

最後は、トルコ医師テキチ先生の見つけたT1、T2点に1本置鍼。

今の私の山元式新頭鍼療法(YNSA)の実力では、ここまで。この時点でBさんの左肩は上がりますが、右肩と同じではありません。そこでBさんに左肩の痛点を聞き、それに対応する左大腿部の圧痛点に3本置鍼しました。

後は、天城流と操体法の融合した治療。

左脇圧痛点と左肩甲骨の圧痛点に軽く指を触れるだけ・・・・

「があ~、があ~」

気持ちよさそうに軽いイビキをかいているBさんに、

「気持ちいいですか?」

「気持ちいいですね!」

と答えて、また「があ~、があ~」とイビキをかくBさん。

これは、カラダは眠っているのですが、意識はハッキリしている状態であることを示しています。操体法で治療をしている時は、いつもこの状態です。Bさんにはこの治療法が合うかもしれません。来週Bさんの意見を聞いてみようと思います❗️

安い

たまたま、当院に来る用事があったBさん、

「ここ、4000円ですか・・・・安い・・・今度の火曜日、予約取れませんか?」

「ええと・・・・12時・・正午に来ていただきませんか?」

安い料金が魅力でご予約となりました。当院は9:00〜12:00、15:00〜20:00の営業が基本ですが、患者さんに合わせて、昼休みや、8:30からの営業など臨機応変にやっています。また、定休日はありませんが、臨時休業をいただいています。先月は7日間も休業しました。

さて、来院されたBさん、3年前から左上腕が上がらなくなり、大好きなゴルフが出来なくなりました。

進化系合谷診(人差し指と親指の間の触診、腰椎、胸椎、頸椎、大脳、脳幹、小脳の診断が可能)

左:頸椎(1)、胸椎(0)、大脳(1)

右:脳幹(1)

(  )内は圧痛点が無くなるまでの置鍼数。(0)は、他の個所の置鍼の影響で圧痛点が消滅。これで基礎治療が終了しました。自律神経が整います。

これからが、応用治療として左肩、上腕治療となります。

左B(1)

左C(1)

Iソマトトープ(小さな人型)上腕狙い(2)

Iソマトトープ(小さな人型)大腿部狙い(1)

左T1、T2(トルコ医師テキチ先生の見つけたポイント)(1)、(1)

マスターキー(1)

上記はイラストを参照して下さい。結果、Bさんの腕が上がるようになりました。

「これじゃったら、ゴルフが出来るかもしれん❗️」

明日、Bさんが治療で来られます。明日はBさんの続報をお届けします。

追伸:松山市にお住まいで、(国民健康保険)及び(後期高齢者医療制度)に当てはまる方は、松山市から助成金1000円支払われます。そのため、3000円の治療費となります!